人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

経済事業支援へ前進 強化メニューを設定 JA全農2019年7月23日

一覧へ

 新中期3か年計画で、今年度からJAの経営改善支援に取り組んでいるJA全農は7月19日、実務担当課長連絡会を開き、第1四半期の取り組み状況をまとめるとともに、今後の進め方について確認した。今年6月までの進捗は経済事業強化メニューの設定を終え、新たに今年度末を目標に強化メニューの数値化、PDCA構築、メニュー実践へむけステップアップする。

◆就農求人サイトの開設も

 今後のJA経営は、信用事業をめぐる環境が厳しくなり、経営の悪化が予想される。このためJA全農は農林中金や中央会とともに、特に赤字となっている経済事業の改善を支援するもので、経済事業の拡大、コスト削減、収益力向上などを主な内容とする。このため人的支援も行う。
 実際の支援策は6段階(ステップ6)あり、取り組みに必要な手順を定めている。それによるとステップ1が候補JAの選定、ステップ2が経済事業化メニューの設定、ステップ4が同メニュー数値化、ステップ4が経営層・総務企画部門との課題共有・PDCA構築、ステップ5が経済事業化メニューの検討・実践、ステップ6が県域・広域事業モデルの検討・実践となっている。
 JA全農経営企画部によると、現在はステップ2の段階にあり、JAの場所別・部門別収支状況を把握し、経済事業強化メニューの設定を終えている。内容は、(1)農家対抗力の強化(2)販売力の強化(3)産地づくり(4)物流の合理化(5)拠点型事業の一体化・受託などで、全体では東日本の各県の取り組みが進んでいる。
 個別では「純情産地確立(つなぐ)プラン」を県内JAで実践している岩手県、農機事業運営改善・拠点整備を最重点に取り組んでいる茨城県のJA常陸、多くの事業を府本部の事業として取り込みJA支援している京都府、5分野で県域の経済強化メニューを展開し、進捗管理体制について協議中の広島県を、進度の早い県域として挙げる。
 これからの検討の必要な強化メニューとして、(1)就農支援(2)JA人材育成(3)JAグループ人財確保(4)資産管理運用の最適化を掲げている。特に就農支援では,JAや法人が求人情報を出しても人か集まらず、また農業に従事したくてもそのアクセス方法が分からないという状況から、ネット上の就農マッチングサイトの創設を検討している。
 「就農に特化した求人サイトはない。日本最大の就農マッチングサイトをつくりたい」と総合企画部。また特例子会社を設立して、障がい者雇用を促し就農支援につなげる仕組みも検討する。このほかJAグループOBを対象とした人材バンク、全農グループ会社との大口取引JAとの人事交流なども進める考えだ。

 

(関連記事)
全農がJA経営改善を支援 中央会・中金と連携し経営・事業を分析(19.04.24)
機構改革の詳細が明らかに JA全農(19.02.15)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る