若い就農者に希望を 水害被災地の水戸 営農意欲の減退を懸念2019年10月24日
台風19号による大雨で氾濫した那珂川流域の水戸市でも大きな農業被害が発生した。10月20日、藤木眞也農水大臣政務官が現地を視察した。
10月12日伊豆半島に上陸し、関東と福島県を縦断した台風19号の大雨は東日本の各地で河川の氾濫による大きな被害をもたらした。茨城県の水戸地方でも那珂川の氾濫で、多くの田畑が冠水し、ネギや飼料用トウモロコシなどが泥を被った。その後も雨続きのなか、被災農家は復旧作業に追われているが、現場では「若い農業者が営農意欲を失わないよう復旧支援に力を入れて欲しい。長期的には、予想された大雨でダムや樋門の運用など、もっと現場の実情に応じた対応が必要」という声が聞かれた。
10月20日、水戸市内を流れる那珂川沿いの被災地を視察した藤木眞也・農水大臣政務官に対し、自身もハウスの大半が冠水したJAの水戸地区ねぎ生産部会の園部優部会長は「新規就農者を含め、若い農業者が頑張っている。彼らが農業に希望を失うことのないよう、1日でも早い復旧に全力を挙げて欲しい」と訴えた。
同部会のネギ「水戸の柔甘(やわらか)ねぎ」として昨年2月に地理的表示(GI)登録された品目で、新規就農者を含め21人の部会員がいる。部会員のハウスも冠水しており、園部さんは、こうした若い農業者が、被害によって生産意欲を失うことを心配する。
自宅の床上浸水で作業場や調整設備や機械が水を被った高齢の生産者もあり、まだネギの手入れには手が回らない状況。「部会としては、今までのように少しでもネギづくりを続けられるよう支援して欲しい」と訴えた。
今回の水害は、全国の被災地でダムの放流や、排水用の樋門・揚水ポンプの運用が問題になった。法律で決まってはいるものの、「現場の実情に合わせて、もっともベストな操作ができるよう検討して欲しい」と、現場の声を伝えた。
那珂川の氾濫は1986年にも記録されている。JA水戸の八木岡努組合長は「住民は何度も不安を感じていた。ダムや樋門を管理する国や地方自治体がばらばらでなく、連携して防災対策を徹底するよう要請する」と強調した。
(写真)藤木農水大臣政務官に被害状況を訴える生産者(水戸市岩根地区で)
(写真)
・ハウスの立て直しをするボランティア
・3日間の冠水で萎れたネギ
・ここまで来た。水位を示す堤防のゴミ
・ゴミや藁くずと一緒に押し流されたホールクロップサイレージ
(関連記事)
・台風19号の農業被害は30都府県で600億円超(2019.10.24)
・500人規模の職員ボランティアで千葉の産地を支援 コーフ?デリ(2019.10.24)
・生産者の背中押す支援策を-水戸市長が農相に要請(2019.10.24)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日