【TPP】衆議院にTPP特別委設置2016年3月24日
3月24日午後の衆議院本会議でTPP特別委員会の設置が可決された。午後3時前から初の委員会を開き委員長と理事を決めた。
正式名称は環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会。委員会の冒頭、委員長に自民党の西川公也元農相を推薦する動議が出され同氏の委員長就任が賛成多数で決まった。
西川氏は「本特別委員会の重責を担うことになった。公正かつ円満な委員会運営に努めたい」とあいさつ。その後、委員長による8人の理事の指名が行われ閉会した。
特別委の委員は以下の45人。(平成28年3月24日現在)
◎委員長=西川公也(自民)
◎理事=越智隆雄(自民)、笹川博義(白民)、菅原一秀(自民)、鈴木馨祐(自民)、吉川貴盛(自民)(※吉は異体字)、柿沢未途(民維ク)、近藤洋介(民維ク)、上田勇(公明)
◎委員
(自民)
井野俊郎、小田原潔、勝沼栄明、北村誠吾、小島敏文、坂本哲志、関芳弘、田中良生、武井俊輔、武部新、寺田稔、中川郁子、橋本岳、原田義昭、福井照、福山守、古川康、前川恵、御法川信英、宮川典子、務台俊介、渡辺孝一
(民維ク)
緒方林太郎、岸本周平、黒岩宇洋、篠原孝、玉木雄一郎、福島伸享、升田世喜男
(公明)
稲津久、岡本三成、中川康洋
(共産)
笠井亮、畠山和也
(おおさか)
丸山穂高
(結集)
村岡敏英
(関連記事)
・【シリーズ:TPPを考える】
・【TPP】秋田県の生産減少287億円 政府試算の24倍-県中央会公表 (16.03.09)
・TPP協定文と関連法案を閣議決定 (16.03.08)
・【TPP】違憲立証へ裁判を運動に-4月も口頭弁論 (16.03.01)
・問題多いTPP合意 農協研究会があぶり出す (16.02.29)
重要な記事
最新の記事
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日
-
【役員人事】 マルトモ(4月1日付)2025年4月3日
-
セール価格での販売も「春のキャンペーン」開催中 アサヒパック2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日
-
酪農・畜産業界データ統合プラットフォーム「BeecoProgram」コンセプト動画を公開 丸紅2025年4月3日