一番茶の荒茶生産量12%増2018年8月24日
農水省は、平成30年産一番茶の摘採面積・生葉収穫量・荒茶生産量調査(主産県)をまとめた。
これによると、主産県(埼玉・静岡・三重・京都・鹿児島の5府県)の摘採面積は2万7800haで、前年産より400ha(1%)減少した。
生葉生産収量は、10aあたり472kgで、前年産を14%上回っている。これは、おおむね天候に恵まれ、生育が順調に推移したため。
生葉収穫量は13万1200t、荒茶生産量は2万6200tで、前年産に比べてそれぞれ1万4400t(12%)、2800t(12%)増加した。
摘採面積が大きかったのは静岡県の1万5100ha(前年対比97%)次いで鹿児島県7990ha(同101%)。10a当たり生葉収量は、鹿児島県582kg(同112%)、三重県524kg(同111%)。生葉収穫量は静岡県が6万1400t(同115%)、鹿児島県4万6500t(同113%)となっておりこの2県で全体の82%を占めている。
また、荒茶生産量では、静岡県が1万2700t(同115%)、鹿児島県8770t(同111%)とこの2県で82%を占めている。
(関連記事)
・収入保険事業を創設(17.03.01)
・平成27年産 一番茶の生葉収穫量(主産県) 2%減少 農水省(15.09.01)
・花粉症に効くお茶「べにふうき」をふるまう(18.02.21)
・収量に優れる緑茶新品種「せいめい」 農研機構(17.05.24)
・[5]能登のまな茶(14.04.22)
重要な記事
最新の記事
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日
-
創立100周年!キャンペーン第二弾開始 井関農機2025年4月2日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日