JA自己改革をサポート 吉川農相が就任会見2018年10月3日
第4次安倍改造内閣で農相に就任した吉川貴盛氏は10月2日夜、農林水産省で就任会見に臨んだ。農林水産業を成長産業にしていくためには輸出など攻めの農林水産業が必要だと強調した。また日米の新たな二国間交渉については、日本の農林水産物についてはTPPが最大限の譲歩との趣旨が明記され米国側も尊重するとされたことから「大変心強い。本声明をふまえてわが国の農林水産業の維持・発展を旨として交渉に臨んでいく」と話した。
吉川農相は平成25年に農林水産副大臣の立場でこの間の米政策の見直し、農地中間管理機構の設置、農協改革などに取り組んできた。
安倍首相は会見で吉川氏を選任した理由に、改革マインドを挙げた。これについて吉川農相は「改革が前提になるものではない。改革をしてどういったことが得られるのか、どういった強さが出てくるのか、どういった成長が生まれてくるのかを前提にしながら改革を進めていかなければならない」と話した。
そのうえで30年産米の状況について「需要に応じた生産を促してきたが、団体、生産者のみなさんも含めてご協力をしていただいているのが今年の姿かな、という感想を持っている」と話し、米の需給は安定が図られているとの認識を示した。
農地中間管理機構は法施行5年後の見直しが行われることについて、機構を通じた農地集積が一層図られるよう、人・農地プランの地域協議の活性化と機構の手続き見直し、農地集積手法の見直しなど検討をすすめていることを明らかにした。
農協改革については「全農さんをはじめとして単位農協においてもしっかりと取り組んでいただいているという認識を持っている」と話し、これからも自己改革を進めていくうえで「農林水産省としてしっかりとサポートしていきたい」と述べた。
具体的には31年からの公認会計士監査への移行のサポート、中央会から連合会への組織変更にともなう税制面での優遇策を挙げた。
准組合員の事業規制利用問題については「農協にとっては正組合員と同じように准組合員も大切にしていかなくてはならない。そういったこともしっかり勘案しながら准組合員制度について結論を見出していかなければならないと私はそういう思いを持っている」と述べた。
そのほか日米物品貿易協定についてはTAGとFTAの違いなど「農業者生産者の不安があろうと思う」として農林水産省としてもしっかりと説明責任を果たしていくことが大切だと強調した。
(写真)記者会見を行う吉川貴盛農相
(関連記事)
・生産現場の声 十分ふまえた農政を-中家JA全中会長が談話(18.10.03)
・JA自己改革をサポート 吉川農相が就任会見(18.10.03)
・閣僚名簿を発表-新農相に吉川貴盛氏 第4次安倍改造内閣(18.10.02)
・生産部会代表者も 理事構成の特例に 改正農協法の政省令(15.12.17)
・農協法に農業所得増大を盛り込み 法改正案(15.01.30)
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日