【世界の農業を考える CORTEVAのトップに聞く】大事なことは共同して取り組むこと(2)2018年11月1日
・RajanGajariaExecutiveVicePresident,CropProtectionPlatform
・KrystaHardenSeniorVicePresident,ExtremalAffairs&ChiefSustainabilityOfficer
◆農地は増えない―食料確保は?
――世界では、食料危機とか飢餓の問題がいまも起きていますが、今後はさらに人口が増えて深刻になると思います。しかし、農地を増やせないなかで、これから食料を確保していくために大事なことはなんでしょうか?
Gajaria 食料の増産は、単純に人口増に比例するのではなく、多くの人がよりたんぱく質を摂取するようになりますから、実際に必要な農産物の量はもっと速いスピードで増えていかなければなりません。農地については限りがあるので、私たちが目指すのはヘクタール当たりの収量をいかに上げていくかに絞られます。そう考えたときにCORTEVAが持っている種子、農薬、デジタル技術を使うことは必要ですが、それだけでは十分ではありません。私たちは大きなパズルを作るための一員であって、全体を作るには私たち以外の技術をもった会社と一緒に取り組んでいくことが非常に大事です。今回の会議のテーマにも、パートナーシップとかコラボレーションがありますが、それらが大事で、その一員として私たちがどうプレイするかです。
Harden 昨日、話題になったのが「食料ロス」の問題です。それは作った農産物をどうやって保存して消費者に届けるか、これが世界的な人口増への対応での重要課題になってきます。
――保管技術が十分ではない国がたくさんあるということですか?
Harden 設備の問題もありますが、適切な設備があれば済むことではなく、実際に収穫するタイミングはそれでいいのか? 収穫が遅れているために保存状態が悪くなるとか、的確な収穫時期と保存技術を適切に使い、収穫した農産物をきちんと世の中に出していく仕組みがきちんとできているのか? また保存したままで売り先が確保できていなければ無駄になるという問題です。この解決には教育が重要になってきます。
もう一つは、いったん食卓に上ったあとに食べきれなくなったものの廃棄ですが、この問題も個別に対応すべき課題のひとつです。
(写真)Krysta Harden Senior Vice President, Extremal Affairs & Chief Sustainability Officer
◆日本の魅力は3つある
――アジア農業では水稲が大きなウェイトをもっていますが、現状と今後について...
Gajaria アジアの供給と消費をみると、消費がものすごい勢いで伸びている地域です。ものすごい消費をどうやって生産で補うのかが大きなカギです。補うべき生産物の中で最重要な位置を占めるが水稲です。
水稲については、世界には作付が1億ha以上の作物が4つあり、そのなかの1つが水稲で1.5億haです。面積が増えるとは思いませんが、まだまだヘクタール当たり生産量が増えるという見通しと、そこにより高い品質を求めるという、2つの面で、水稲にはまだまだ成長の余地があります。そのためには、適切な栽培方法と的確な技術を合わせて使っていくことで生産性をあげていくことができると思います。
――日本は?
Gajaria 日本の魅力は3つあります。
一つは、市場としての魅力です。二つ目は日本発のテクノロジーの魅力、そして三つ目は、それらを踏まえて日本が他国に与える影響力です。
市場ということでは、日本の消費者がハイクオリティーを求めているので、それに応える生産をサポートすることで、日本の標準にあったものを提供することは非常に重要なことになります。
技術では、日本の農薬メーカーは、素晴らしい技術や新しい製品をもっておられますので、彼らとパートナーシップをとっていくことは、私たちにとって重要です。
そして日本の会社がどんどん海外進出を考えている中では、彼らのもっている素晴らしさ、テクノロジーを一緒に広めていく。
そういう3つの観点で日本は重要なマーケットだと考えています。
(写真)分科会で発言するMr.Gajaria
――ウンカ剤を全農と開発されました。西日本の水稲生産者が大変に期待していますが...。
Gajaria ピラキサルト剤のことですね。生産者の反響は、非常に嬉しいことですが、それに応えるためには私たちはきちんと責任を果たさなければいけないと考えています。
アジアのウンカ防除は東南アジアでの防除、その結果としての抵抗性の発現が日本の生産者に影響を与えることになります。ですから抵抗性発現抑制対策として、1作物シーズンに1回の使用。1年では作付け回数に係わらず、2回までを伝えていきます。その上で、ピラキサルト剤の後には作用の異なる薬剤を使っていただくように普及していきます。日本では当然のことですが、登録薬量を守って散布して頂く事も重要です。
CORTEVAは新しい会社ですが、この船出を受け入れていただきありがとうございます。そして、これからも新しい技術・製品を出す会社だと期待し続けてください。
そして皆さんからの忌憚のないご意見いただきたいと思います。
| 1 | 2 |
(関連記事)
・種子から食卓までがテーマに 国際稲研究会議2018(18.10.24)
・シンガポールで稲の国際研究会議開催 IRRC2018(18.10.15)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(118) -改正食料・農業・農村基本法(4)-2024年11月16日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (35) 【防除学習帖】第274回2024年11月16日
-
農薬の正しい使い方(8)【今さら聞けない営農情報】第274回2024年11月16日
-
【特殊報】オリーブにオリーブ立枯病 県内で初めて確認 滋賀県2024年11月15日
-
農業者数・農地面積・生産資材で目標設定を 主食用生産の持続へ政策見直しを JAグループ政策要請①2024年11月15日
-
(410)米国:食の外部化率【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月15日
-
値上げ、ライス減量の一方、お代わり無料続ける店も 米価値上げへ対応さまざま 外食産業2024年11月15日
-
「お米に代わるものはない」 去年より高い新米 スーパーの売り場では2024年11月15日
-
鳥インフル 米オレゴン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月15日
-
「鳥インフル 農水省、ハンガリー2県からの家きん・家きん肉等の輸入を14日付で一時停止」2024年11月15日
-
「鳥インフル 農水省、ハンガリー2県からの家きん・家きん肉等の輸入を13日付で一時停止」2024年11月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月15日
-
南魚沼産コシヒカリと紀州みなべ産南高梅「つぶ傑」限定販売 JAみなみ魚沼×トノハタ2024年11月15日
-
東北6県の魅力発信「食べて知って東北応援企画」実施 JAタウン2024年11月15日
-
筋肉の形のパンを無料で「マッスル・ベーカリー」表参道に限定オープン JA全農2024年11月15日
-
「国産りんごフェア」全農直営飲食店舗で21日から開催 JAタウン2024年11月15日
-
農薬出荷数量は3.0%減、農薬出荷金額は0.1%減 2024年農薬年度9月末出荷実績 クロップライフジャパン2024年11月15日
-
かんたん手間いらず!新製品「お米宅配袋」 日本マタイ2024年11月15日
-
北海道・あべ養鶏場「旬のりんごとたまごのぷりん」新発売2024年11月15日
-
日本各地のキウイフルーツが集まる「キウイ博」香川県善通寺市で開催2024年11月15日