人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

下水道分野で「KSIS」の実証実験 クボタ・NTTグループ2017年8月28日

一覧へ

 (株)クボタは、下水道分野におけるIoTを活用した新サービス「クボタ スマート インフラストラクチャ システム」(KSIS)の実証実験を、NTTグループと連携し、実施する。

 クボタは昨年6月に、NTTグループと「農業・水・環境インフラ分野におけるICTイノベーション創出に向けた連携協定」を締結した。
 これまで農業、水、環境インフラそれぞれの分野でプロジェクトを立ち上げ、協議を重ねてきた結果、下水道分野における遠隔監視や、現場作業の効率化に繋がる技術の実用化に向けて、実証実験を開始することになった。


<実証実験概要>
○実施期間:2017年7月から。
○実験場所:千葉県内下水処理場。
○活用技術:(株)NTTドコモの「LoRa」を用いた無線通信技術。
○期待できる効果
 1.低消費電力(従来にはなかった電池駆動を使用し低消費電力を実現)。
 2.長距離通信(通信距離が、従来の数百メートルから最大約10キロメートルに拡大)。
 3.大量機器接続(従来の無線1(機器):1(通信)から、1(機器)対約100(通信)に拡大)。
○現状の課題:都市部の大規模な下水処理場は敷地が広く、また地下にある監視室と下水処理設備間で、電波が届かないことから、通信技術の活用が困難な状況がある。
○課題解決:「LoRa」を活用することで、地下内でセンサ情報の収集が可能になり、遠隔監視や現場作業の効率化を実現する。
○今後の展開:2018年4月以降の実用化を目指す。


 同様に奈良県内下水処理場では、NTTテクノクロス(株)のインテリジェントマイクと高精度音声認識技術を導入し、騒音環境下でも通話を可能とし、点検作業時の記録や指示事項の音声入力を可能とする技術の確立、に向けた実証試験を実施している。
 熊本市では、NTTグループの(株)ハレックスの気象情報(降水量、流域雨量指数)技術を導入し、ゲリラ豪雨などの際の河川決壊を防ぐ、内水排除作業実施の判断基準に活用する実証試験も行われている。
 クボタは、これらの実証実験により、通信品質の安定性や機能の精度向上を図り、全国の自治体およびプラント維持管理会社への導入を推進していく。

(関連記事)

平成29年12月期第2四半期決算ー売上高は8460億円 クボタ(17.08.08)

直進キープ機能付田植機」業界各賞を受賞 クボタ(17.05.09)

果樹の霜害防ぐ最新の自動観測装置を導入 ――スマート農業で生産者の負担を軽減 JAふくしま未来(17.04.26)

畜産ICT企業に全農と農中が出資(17.03.28)

糖酸度と重量を同時測定 選果機「センカ光房」が好評 クボタアグリサービス(16.10.06)

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る