「土づくりで多収と病害抑制」テーマに研究会開催 土づくり肥料推進協議会2017年11月27日
土づくり肥料推進協議会は平成29年10月31日、千代田区北の丸公園の科学技術館サイエンスホールにおいて「平成29年度土づくり研究会」を開催した。
同協議会は、「土づくり」を農業生産の基本に位置づけ、行政および農業団体が推進する「土づくり運動」に協力するとともに、土づくり肥料の効果的な施用技術の普及を目的に設立された団体だ。
昭和59年に公布された地力増進法「健康な土づくり運動」に対応して同協議会は設置され、土壌管理の省略化や生産法の低下傾向などを受け、「作物・作業の最適環境づくり」、「調和のとれた土づくり」、「作土と有効土層の拡大」を柱とし、土壌診断をベースに深耕や有機物の施用と土づくり肥料などの普及推進を行ってきた。
10月31日、科学技術館サイエンスホールで開催された「平成29年度土づくり研究会」では、『土づくりを効果的に行うための議論をし、土づくりで多収と病害抑制を実現しよう』をメインテーマに、次の講演が行われた。
○「水稲の多収栽培を持続するための土づくり」:
秋田県立大学・金田吉弘教授
○「土づくりによる土壌病害の抑制」:
農研機構東北農業研究センター・永坂厚主任研究員
○「無機・有機資材を活用した土づくり」:
農研機構西日本農業研究センター・石岡巌主任研究員。
金田教授は、講演のまとめとして、「土づくりを中止しても、地力は急激には低下しない。が一度消耗した地力は、容易には回復できない。地力は1回の土づくりにより向上するものではない」とし、「有機物や土づくり肥料にコストをかけることで、経営的にどの程度の効果が得られるのか、農家とともに評価することが必要」と語った。
また「土づくりは、単に土壌改良資材や土づくり肥料の施用に限定されたものではなく、根圏環境改善を目的とした機械作業も含む総合管理」が肝要だと提案した。
永坂主任研究員は、土壌病害の防除対策として、品種抵抗性の利用があるが、「各種土壌病害に対応した抵抗性品種がすべて揃っているわけではなく、品種抵抗性の利用は、防除対策として極めて有効ではあるが、それを侵す菌系の登場で状況は一変する」と語った。
また、「土壌消毒のための薬剤や太陽熱利用などだけでは、十分な防除効果が得られない場合がある」と述べ、「耐病性品種の利用、土壌消毒などを組み合わせた新たな防除技術が必要」と指摘した。
またアブラナ科野菜の根こぶ病や、ホウレンソウ萎凋病、レタス根腐病などの改善には、土壌pHの矯正が必要と述べ、それには転炉スラグの利用が有効であると説明した。
転炉スラグとは、製鉄の過程で発生する副産物であり、年間約1千万トン産出される。原料は全て天然物(鉄鉱石・石灰岩・コークス)で、1600℃の高温で生成されるので、カドミウムやヒ素は全く含まれていない。
石岡主任研究員は講演の締めくくりに、どのようにして土づくりを進めるか、について次のように語った。
「農家の形態が、昔と比較すると多様化しているが、守りに回っている農家より、攻めに出ている農家・農業法人は、新しい技術の取り入れや土壌分析などについても、積極的で、土づくりに対する理解も深め易い」とし、多忙なことを想定して、省力的・効率的な手段を提供する必要があると述べた。
(関連記事)
・【インタビュー木下小次郎・日産化学工業(株)社長】地域農業の特色を活かしたビジネスモデルを(前半)(17.11.06)
・【JAいわて花巻】「地域ぐるみ農業」実現へ(前編)(17.10.19)
・中家徹JA全中会長インタビュー 自己改革で新たな協同組合づくり(17.10.13)
・【第3回JA営農・経済フォーラム】中日本地区・実践事例報告(17.10.02)
・「土壌病害の発生しにくい土づくり」巡り講演会開催 土づくり推進フォーラム(17.07.26)
・「首都圏土壌医の会」設立(17.07.13)
重要な記事
最新の記事
-
豊かな食届ける役割胸に(2) ホクレン(北海道)会長 篠原末治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2024年12月24日
-
【特殊報】メロン退緑黄化病の発生 県内で初めて確認 兵庫県2024年12月24日
-
【特殊報】ナシ果実にサクセスキクイムシによる被害 県内で初めて確認 福島県2024年12月24日
-
【特殊報】キュウリ退緑黄化病 県内で初確認 タバココナジラミの防除徹底を 福島県2024年12月24日
-
森トラストが老舗ベーカリーの浅野屋をグループ傘下に 子会社の万平ホテルが株式取得2024年12月24日
-
「ミルク&ナチュラルチーズフェア2025」を帯広と札幌で開催 ホクレン2024年12月24日
-
第1回「令和6年度国内肥料資源利用拡大アワード」受賞者決定 日本有機資源協会2024年12月24日
-
多収大豆品種「そらみずき」「そらみのり」を開発 2024農業技術10大ニュース(トピック6~10) 農水省2024年12月24日
-
鳥インフル 米ノースダコタ州、サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月24日
-
多収穫米への関心が高まった業務用米セミナー【熊野孝文・米マーケット情報】2024年12月24日
-
【役員人事】日本曹達(2025年1月1日付)2024年12月24日
-
2年目を迎えた「国産DAY」国産農畜産物を選んで食べる新習慣が着実に浸透 JAグループ2024年12月24日
-
三重県いちご共進会開く 期待の新品種「うた乃」も初出品 三重県園芸振興協会2024年12月24日
-
【役員人事】北興化学工業(2025年1月1日付)2024年12月24日
-
環境計測と農業の革新技術 SDI-12対応「POC-SDI12小型USBモジュール」販売開始2024年12月24日
-
おにぎりの世界を知る「おにぎりサミット2025」開催 11自治体が参加2024年12月24日
-
「ポケットマルシェ」2024年の生産者ランキング発表 総合1位は愛媛の柑橘農家2024年12月24日
-
ブロードキャスターCF-D・CFA-DシリーズでBFトラクタシリーズ向け専用オプションをササキより発売 井関農機2024年12月24日
-
有機JAS認証取得の有機純米料理酒「自然派Style」から登場 コープ自然派2024年12月24日
-
平日クリスマスに厳選フルーツ「ピースタルト」8種 「フルーツピークス」全店販売2024年12月24日