「金のいぶき」と「花粉米」、2つの機能性米2017年12月11日
◆普通炊飯で美味しく食べられる金のいぶき
12月4日、この日、機能性米に関する2つの会合が開かれた。一つは「金のいぶき」を紹介した第一回玄米食推進フォーラム。もう一つは「花粉米(花粉症緩和米)」についてのセミナー。
一般社団法人高機能玄米協会が主催した第1回「玄米食推進フォーラム」では、普通炊飯で美味しく食べられる「金のいぶき」玄米の機能性について淑徳大学桑原節子教授が講演したのに続き、この玄米を提供している外食店や学食の評判が10分間ビデオで紹介され、会場で金のいぶきを使った海苔巻や玄米麺、パン、味噌汁、甘酒など様々なメニューが参加者に提供された。
金のいぶきは、宮城県古川農業試験場が低アミロースで巨大胚芽品種の育成を目標にして育種されたもので、2009年に東北胚202号として誕生、2013年に金のいぶきとして品種登録されると同時に商標登録された。その特徴は、玄米食用として開発された品種であるため吸水性が高く、家庭の炊飯器で白米と同じように炊けること。
それと胚芽が通常の玄米の3倍もあるためGABAや食物繊維、ビタミンE、オリザノールが豊富に含まれている点。普通炊飯で美味しく玄米が食べられる点については紹介ビデオで外食店が玄米食提供のための前処理が必要ないことを高く評価していたほか学食では学生の便通が良くなったという調査結果も披露された。講演では桑原教授が、がん・食習慣病予防には食生活内容と食べ方がカギで、主食に金のいぶき玄米を摂り入れることが改善の近道と述べた。さらには粒食だけではなく、金のいぶきを製粉し、麺、パンの原料に使用することも出来ることからグルテンフリー食品として輸出の可能性もあるとされた。
フォーラムでは触れられなかったが、いち早く金のいぶきの機能性に着目した生協は金のいぶき玄米のパックご飯を委託生産し、消費者組合員に事前注文を取ったところ1年間の販売予定が1ヶ月で完売、供給量が足りなかったということもあった。
◆どこで売っているの?花粉米
食のコミュニケーション円卓会議が主催したスギ花粉症を治す・予防する花粉米セミナーでは、2人の医師が花粉症発症のメカニズムや花粉症緩和米を患者に食べてもらった臨床試験の結果等についてデータと共に詳しく紹介した。その中で花粉米にはスギ花粉症を緩和させる花粉症緩和米と根本治療できる可能性があるスギ花粉症治療米の2つがあり、治療米をニホンザルに経口投与した試験結果も示され、さらには治療米から精製した顆粒タンパクを成人に経口投与し「有害事象を認めなかった」と報告された。
セミナーでは、花粉米の育種研究者を交えたパネルディスカッションも行われたが、育種研究者は農研機構で開発中の機能性米リストとして、花粉症緩和米以外にヒノキ花粉症、シラカバ花粉症を予防・治療するコメや関節リュウマチの予防・治療、さらにはコレステロールや血圧を低下させる機能があるコメなど12種類を示し、これらのコメは通常米との交雑を防止する必要があるため天然の隔離圃場と言うべき中山間地で栽培すればコストをかけても成り立つ農業になり、耕作放棄地を減らせると述べた。また、パネリストには2人の消費者代表が参加、一人は重症のスギ花粉症で「早く世に出してもらいたい」と切実に訴えていた。
金のいぶきも花粉米も県や国と言った公的機関が育種し、優れた機能性を持っていることは共通しているが、決定的に違う点がある。それは金のいぶきが従来育種法で開発された品種であるのに対して花粉米は遺伝子組換え技術で開発された品種であること。
花粉米セミナーの主催者は遺伝子組換え作物は世界28カ国で1億8500万haで栽培され、日本も年間1600万tの遺伝子組換え穀物を輸入し、食品や飼料として使用されていることを強調していたが、いまだに花粉米は消費者が入手することが出来ない。仮に花粉米が薬になる場合、薬事法による治験と承認が必要になり、治験には10年から18年、総費用200億円から300億円が必要になる。食品の場合、遺伝子組換え作物はカルタヘナ法に基づき審査され、農水大臣と環境大臣の承認が必要になる。両方ともハードルが高く、ちょうどその溝に落ち込んでいるというのが花粉米の現状で、名前からして花粉症緩和米と言う名称は禁じられている。「どこで買えるのか教えて欲しい」という花粉症罹患者のために"病食"という分野に活路を見出そうとしている。
(関連記事)
・種子法廃止に備えた「通知」の本質(17.11.30)
・「日本の種を守る会」発足へ 生産者と消費者が連携 議員立法で新たな法律を(17.05.30)
・神明初の直営外食店「SABAR+(プラス)」を東京・上野に出店 (株)神明(16.11.22)
・「スギ花粉米」使った臨床研究実施 農研機構(16.10.26)
・遺伝子組換え作物栽培面積20年で100倍に ―バイテク作物商業栽培20周年記念セミナー(上)(16.09.22)
・世界のGM作物栽培面積1億7500万haに(14.02.20)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ホウレンソウにクロテンコナカイガラムシ 県内で初めて確認 神奈川県2024年12月23日
-
【注意報】カンキツ類にミカンナガタマムシ 県内全域で多発 神奈川県2024年12月23日
-
24年産新米、手堅い売れ行き 中食・外食も好調 スーパーは売り場づくりに苦労も2024年12月23日
-
「両正条植え」、「アイガモロボ」 2024農業技術10大ニュース(トピック1~5) 農水省2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ①2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ②2024年12月23日
-
香港向け家きん由来製品 島根県、新潟県、香川県からの輸出再開 農水省2024年12月23日
-
農泊 食文化海外発信地域「SAVOR JAPAN」長野、山梨の2地域を認定 農水省2024年12月23日
-
鳥インフル 米アイダホ州、ネブラスカ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月23日
-
農林中金 当座預金口座規定を改正2024年12月23日
-
農林中金 変動金利定期預金と譲渡性預金の取り扱い終了2024年12月23日
-
「JA全農チビリンピック2024」小学生カーリング日本一は「札幌CA」2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」栃木県で三ツ星いちご「スカイベリー」を収穫 JAタウン2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」大分県で「地獄めぐり」満喫 JAタウン2024年12月23日
-
「全農親子料理教室」横浜で開催 国産農畜産物で冬の料理作り JA全農2024年12月23日
-
「愛知のうずら」食べて応援「あいちゴコロ」で販売中 JAタウン2024年12月23日
-
Dow Jones Sustainability Asia Pacific Indexの構成銘柄7年連続で選定 日産化学2024年12月23日
-
「東北地域タマネギ栽培セミナー2025」1月に開催 農研機構2024年12月23日
-
NTTグループの開発した農業用国産ドローンの取り扱い開始 井関農機2024年12月23日
-
北海道立北の森づくり専門学院 令和7年度の生徒を募集2024年12月23日