ペーパーレス化で事務負担軽減進む-JA共済2017年10月5日
JA共済連はこのほどJAの共済事業事務負担の軽減状況について公表した。生命総合共済のペーパーレス手続きで1件あたり約19分軽減されていることが確認されるなど、業務時間が減少するのはもちろん、相談業務など組合員と向き合う時間が増えたことが確認された。
JAの事務業務のうち、共済事業の事務は18.8%を占める(平成27事業年度総合農協統計)。また、共済事業の業務量を100%とした場合、契約事務や支払事務などの事務業務は50%を占める(JA共済連調べ)。JA共済連はこの事務業務時間の削減をめざして新事務手続きの導入を進めている。
具体的にはタブレット端末「Lablet's(ラブレッツ)」を活用した契約申込手続きのペーパーレス化や、初回共済掛金の口座振替の実施によるキャッシュレス化を段階的に進めている。
29年度のペーパーレス手続きによる加入状況は生命総合共済で約64%、建物更生共済で約74%となっている。29年度下期からは自動車共済についても契約申込手続きのペーパーレス化、キャッシュレス化を展開していく。
これらの取り組みによる事務負担の軽減効果も実証された。
JA共済連は生命総合共済(終身共済)について1件あたりの業務時間を調査した。それによるとJAでは27年度までは契約申込の受理・点検から申し込み内容の決済、証書交付などまで一連の事務に1件あたり平均で約32分間の時間を要していたが、ペーパーレス化の導入により平均で約13分となった。27年度以前までの手続きにくらべ約19分軽減されていることが確認された。
JA担当者からは「業務時間が減少し相談をうかがう時間が増えた」など組合員・利用者と向き合う機会をより増やせるなどの声があがっている。この取り組みを進め、30年度以降には26年度比で事務に要する業務時間の約31%軽減をめざしている。
また、自動車損害調査業務についてJAと協議のうえ連合会との業務分担を見直し、JAの損害調査業務を連合会に移管することにしているが、8月末で207JAが体制移行をしている。
(関連記事)
・ 世界最速のORPHISをJA共済連愛知で活用(17.08.25)
・ 農業を母に。助けあいを父に。「JA共済連の現状」発行(17.08.22)
・ 低金利下、将来にわたる健全性確保 JA共済連(17.07.27)
・着実に進むJAの共済事務負担軽減 JA共済連(17.04.03)
・申込みをペーパーレス化 JA共済連が改革案(14.07.28)
重要な記事
最新の記事
-
トランプ関税で米国への切り花の輸出はどうなる?【花づくりの現場から 宇田明】第58回2025年4月24日
-
持続可能な食と農へ 農中と農研機構が協定2025年4月23日
-
将来受け手のない農地 約3割 地域計画で判明2025年4月23日
-
ふたつの「米騒動」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月23日
-
鳥インフル対策 大規模養鶏は分割管理を 農水省2025年4月23日
-
米の生産目安見直し 1.7万トン増産へ 北海道2025年4月23日
-
県内国公立大学の新入学生を秋田県産米「サキホコレ」で応援 JA全農あきた2025年4月23日
-
「岐阜えだまめ」の出荷始まる 初出荷は80kg、11月までに700t出荷へ JA全農ぎふ2025年4月23日
-
いわて純情米消費拡大月間がキックオフ JR盛岡駅前でおにぎり配布 JA全農いわて2025年4月23日
-
2025いわて純情むすめ大募集 純情産地いわての魅力を全国に伝える JA全農いわて2025年4月23日
-
【JA人事】JA常総ひかり(茨城県) 堤隆組合長を再任2025年4月23日
-
食べ物への愛と支える人々への感謝込め ニッポンエールからグミ、フルーツチョコ、ドライフルーツ詰め合わせ 全国農協食品株式会社2025年4月23日
-
カレー、ラーメンからスイーツまで 「鳥取の魅力」詰め合わせ JA鳥取中央会2025年4月23日
-
大自然から生まれたクリームチーズ 昔ながらの手作り飴に 蔵王酪農センター2025年4月23日
-
千葉県柏市「柏市公設市場」一般開放デー開催 市内JAが初出店2025年4月23日
-
新茶の季節に「お茶フェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で初開催2025年4月23日
-
緑茶用品種「せいめい」全ゲノム配列を解読 多型情報解析を可能に 農研機構2025年4月23日
-
AIとIoT、新規センサを活用 スマート畜産排水処理技術を開発 農研機構2025年4月23日
-
「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒SOP」第2版を公開 農研機構2025年4月23日
-
第11回京都市場伊賀産肉牛枝肉研修会開く 伊賀産肉牛生産振興協議会2025年4月23日