人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

コメ取引関係者の見通し、「米価低下」やや増2018年3月12日

一覧へ

 米穀機構(米穀安定供給確保支援機構)は米の需給と価格の動向に関する取引関係者の判断についての2月分調査結果をまとめ、3月5日公表した。3か月後の米価の見通しについては「やや低くなる」、「低くなる」との判断が前月に続き増えている。

 この調査は米取引関係者にアンケートを実施し、その結果を指数(DI)化して示している。DIが100に近づくほど「需給が締まる」「価格は高くなる」と判断している関係者が増えていることを示す。
 2月では、主食用米の需給動向についての現状判断DIは「71」、で前月より▲1ポイントと横ばいだった。一方、向こう3か月の見通し判断DIは「63」で同▲2ポイントと「やや減少」となっており、現状より需給が緩むとの判断が増えたことを示した。
 米価水準についての現状判断DIは「75」で前月と同数値。一方、向こう3か月の見通し判断DIは「56」で同▲2ポイントとなり、現状より米価水準が低くなるとの判断が増えていることを示した。
 米価水準についての現状判断DIは昨年10月に前月より6ポイント増の「76」となって、「高い」との判断が増え、その後横ばいとなっている。しかし、向こう3か月の見通し判断となると昨年9月の「75」をピークに下がり続けており、関係者のなかでは米価水準が下がるとの判断の増加が続いてきた。今回の調査でも前月より2ポイント下がり、これで6か月連続の減少となった。実態と見通しにギャップが生じているようだ。
 この調査では業態ごとの判断もまとめている。
 そのうち今月(2月)と来月の米価水準をくらべた見通し判断DIは、生産者では前月と同じ「50」で「高くなる」か「低くなる」かの判断は均衡している傾向が示された。
 一方、集出荷業者は前月より▲3の「50」、卸業者は同▲1の「58」、「小売業等」は同▲4の「52」と米価水準が低くなるとの判断がやや増えている。

 

(関連記事)
商社や大手卸業者 コメの事前契約で囲い込み(18.03.09)
業務用向け販売割合39%-農水省調査(18.03.08)
生活衛生関係営業の景気動向等調査結果 日本公庫(18.02.14)
米の需給「締まる」傾向やや増加-米穀機構調査(18.01.24)
食品産業で「求人に応募なし」が9割近くに  日本公庫調べ(17.12.05)
米価格水準「大幅に増加」見通し 米穀機構(17.09.05)

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る