人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

農業労働力支援も課題-JA全農2018年3月28日

一覧へ

 JA全農は自己改革を実践するうえで販売事業をサポートする営業・生産体制も整備している。そのなかで産地の支援として労働力支援も行っていく。

神出元一JA全農代表理事理事長 3月27日の記者会見で神出元一理事長は「担い手が育成されたときに人手が集まらないということにならないか...。(農産物を)誰がどこでどう作るのか、国民的国家的課題になる」と強調して人手不足に悩む他業界とも連携していく必要性を指摘した。
 JA全農はこれまでに28年4月に設置された「労働力支援協議会」に参画し、外国人技能実習生の定着など農業人材の確保に向けた課題の検討と政策提言を行っている。また、岡山県本部と大分県本部でパートナー企業と連携しキャベツの定植・選果など農作業受託や、新規就農者育成などを実施しており、こうした取り組みを今後水平展開し、産地を支援していく。
 具体的な産地新興策としては米では業務用米を確保するため、30年産では実需者ニーズにもとづく多収品種など10品種を24産地で契約栽培することを計画している。その他の産地に対しても作付けの提案を行っていく。
 輸出用米については31年度2万t輸出目標に向けて産地づくりを進める。
 園芸では加工・業務用野菜の周年供給に向けて端境期のキャベツ(中四国・九州)、タマネギ(東北)などブロックごとの生産を拡大する。
 いずれもマーケットインに基づく産地振興で販売面では営業開発部を中心に量販店や生協、コンビニ、中食・外食、ネット通販など新規取引先の開発や、既存取引先での取り扱い品目の拡大や、全農グループ販売6社の原料による共同商品の開発なども進める。

(写真)会見を行う神出元一JA全農理事長

大分 労働力支援イメージ図

 

(関連記事)
実需者ニーズふまえ販売力強化-JA全農30年度事業計画(18.03.27)
「農の雇用事業」で参加者募集開始(18.03.19)
戸井チーフオフィサーが講演 JA国産農畜産物商談会(18.03.16)
【山崎周二JA全農代表理事専務に聞く】農家手取り確保のため さらなる「自己改革」を(18.02.19)
【神出元一・JA全農代表理事理事長】生産者が実感できる「改革」実行(前半)(17.10.30)
トータルコスト削減が鍵-全農・神出専務ら(17.04.27)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る