大賞受賞者を表彰 JA共済「全国小・中学生 書道・交通安全ポスターコンクール2020年1月27日
JA共済が主催する「全国小・中学生 書道・交通安全ポスターコンクール」の表彰式が、1月24日、東京・平河町のJA共済ビルカンファレンスホールで行われた。
交通安全ポスターで農林水産大臣賞を受賞し表彰状を受け取る
郡山市立富田東小学校4年生の大河内心緒さん
 JA共済連は、次代の担う小学生・中学生にJA共済の理念である相互扶助と思いやりの大切さを伝えるとともに、書写教育に貢献することを目的に「書道コンクール」を、交通安全への意識を高め、幅広く社会に呼びかけることを目的に「交通安全ポスターコンクール」を開催している。
 今回で書道コンクールは63回目、交通安全ポスターコンクールは48回目。令和元年度は書道コンクールが136万8392点、交通安全ポスターコンクールは15万4996点の応募があった。その作品のなかから、各都道府県ごとに選ばれた優秀作品(書道839点、交通安全ポスター355点が、昨年11月に開かれた全国コンクール審査会で審査され、書道266点、交通安全ポスター135点の入賞作品が選ばれた。
 このうち書道の大賞は、「農林水産大臣賞」「文部科学大臣賞」の16点、交通安全ポスターの大賞は、「内閣府特命担当大臣賞」「農林水産大臣賞」「警察庁長官賞」「文部科学大臣賞」の12点。合わせて28人の大賞受賞者とその家族を招き、表彰式が行われた。
 開会のあいさつでJA共済連の市村幸太郎会長は、「書道の作品は力強く堂々と書かれているもの、しなやかに流れるように書かれているものなど課題となった言葉の意味を考え上手に表現されており大変感動した。また、ポスターの作品は伝えたいメッセージをよく考え、工夫されている作品が多く心を動かされた」と受賞作品への感想を述べた。
 書道の審査について総評した日展の新井光風理事は、「今回も期待通りの力作が寄せられた。皆さんがどんなに努力し、練習を重ねたか。一生懸命な姿が伝わり、作品を見ていると皆さんの声が聞こえてくるようで感銘を受けた」とコメント。また、交通安全ポスターについて総評した多摩美術大学の中島祥文名誉教授は「今年は『あおり運転』をテーマにした作品が目立った。危険なあおり運転をなくすためにどうしたらいいか今年のポスターのいくつかが答えてくれたのは"思いやり"の運転です。人と人が思いやりで譲り合うことと同じ気持ちで運転すればあおり運転もなくなるのではないでしょうか」と話した。
 受賞作品は、JA共済ビルのエントランスに展示されている。


JA共済ビルのエントランスに展示されている受賞作品。左:交通安全ポスター、右:書道
(関連記事)
・書道・交通安全ポスターコンクール入賞者決定 JA共済連(19.12.23)
・書道・交通安全ポスターコンクール入賞者決定 JA共済連(18.12.20) 
・書道・交通安全ポスター入賞者決定 JA共済連(17.12.18)
・JA共済 全国小・中学校交通安全ポスターコンクール大賞受賞作品(16.12.29)
・JA共済 全国小・中学校書道コンクール大賞受賞作品(16.12.28)
・書道・交通安全ポスターコン入賞者決まる JA共済(15.12.25)
・JA共済 書道・交通安全ポスターコン入賞者決定(14.12.26)
・書道・交通安全ポスター入賞者決定 JA共済連(13.12.16)
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    【特別座談会】米は食の源 基本は国消国産(2)2025年11月4日 - 
            
              
      
    【特別座談会】人を育てる食と農の力に自信を持とう(3)2025年11月4日 - 
            
              
      
    なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 - 
            
              
      
    規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日 - 
            
              
      
    GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第30回さなえ図画コン 最優秀賞は「田うえで出会えるお友だち」 井関農機2025年11月4日 - 
            
              
      
    秋篠宮皇嗣殿下がGREEN×EXPO 2027名誉総裁に就任 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
