人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
SPヘッダー:石原バイオサイエンス・クロスアウトフロアブル
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

30年産米の都道府県方針一覧表作成へ 農水省2018年1月10日

一覧へ

 齋藤農相は1月9日の定例会見で30年産からの米政策の見直しについて、各都道府県レベルの基本的な生産方針が出そろったところで情報を共有するため、農水省として一覧表を作成して提示する考えを示した。また、産地には不足しているといわれる業務用ユーザーの要望にも応えることが重要と強調した。

 30年産からは各都道府県の農業再生協議会が地域段階の再生協議会の方針を集約、調整して、主食用米をはじめ、飼料用米など戦略作物の生産数量の目安が提示されつつある。
 すでに44道府県で基本的な方針が公表されており、多くは昨年並みの生産量をめざしている。齋藤農相は「それぞれ農業再生協議会で自分たちの状況をふまえて検討して公表されたもの。基本的にその判断が尊重されるべきと考えている」と現場の主体的な取り組みを評価し、今後は、実際にどう作付けされていくか注視していきたいと述べた。
 また、各都道府県レベルでの基本方針が出そろった段階で一覧表として作成する考えも示した。
 一方、外食・中食業界からは米価が上昇するなか、希望する価格での原料米の調達が難しいとの指摘が出ている。
 これについて齋藤農相は「高値で販売したい産地の意向と低価格を求める実需者の意向との食い違いが生じてきているのではないか。解消に向けては外食・中食など実需者と産地とのマッチング支援を引き続き推進していく」との考えを示すと同時に、「産地に対しても売り上げ、所得を確保するうえで業務用ユーザーの声にも耳を傾けながら、安定的に生産・販売することも重要だということをあらゆる機会を捉えて説明することで、需要に応じた生産・販売が進むように努めていきたい」と強調した。

 

(関連記事)
需要に応じたコメ生産に向け全国組織が発足(17.12.22)
稲作の拠点をフィリピンに新設 BASF(17.12.08)
30年産米生産量 全国735万t(17.12.08)
30年産米 需要とのマッチング 継続支援を-自民が政府に要請決める(17.11.28)
30年産の価格が分かる「コメ先物市場」(17.11.06)
【米生産・流通最前線2017】コメ業界 地殻変動は確実(17.04.19)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る