人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

本物の「八丁味噌」は? GI登録で不服審査請求2018年3月19日

一覧へ

・岡崎市(愛知)の老舗

 地理的表示(GI)保護制度で登録された愛知県の「八丁味噌」について、不服審査請求の申し立てが出た。昨年末に登録された愛知県味噌溜醤油工業協同組合の「八丁味噌」に対して、岡崎市の老舗2社などでつくる八丁味噌協同組合が、登録を不当として3月14日、農水省に不服審査請求した。同組合は「味噌の製造法、生産地域も異なり、消費者を混乱させる」として、登録を見直すように求めた。GI登録を巡るトラブルは初めて。

 「八丁味噌」は、愛知県の岡崎市が発祥の地で、審査請求した老舗2社の「合資会社八丁味噌」と、「株式会社まるや八丁味噌」も同市にある。GI保護制度ができて同組合は、岡崎市八帖町を生産地とする登録申請したが、生産地域の範囲などで農水省との調整ができず、平成29年6月登録申請を取り下げた。一方で、少し遅れて、愛知県全域を生産地として登録申請した愛知県味噌溜醤油協同組合(名古屋市)の「八丁味噌」は、昨年12月に登録が認められた
 八丁味噌協同組合がこだわるのは、「八丁味噌」の製法と生産地。大豆と塩、それに水しか使わず、自然石の重石を載せた木樽で2年以上仕込むという、江戸時代から続く、製法を守っている。また、愛知県が「八丁味噌」を地域産業資源として指定するとともに、生産に関わる地域として岡崎市のみを指定していることを挙げ、「産地も生産方法もまったく異なる愛知県味噌溜醤油協同組合の申請にかかる味噌を『八丁味噌』として登録することは、取引業者および消費者に多大な混乱をもたらすものであり、不合理である」(3月14日の記者会見で同協同組合・早川久右衛門理事長)と、是正を求めた。
 現在59産品がGI登録されている。登録の始まった平成27年以来、申請が相次ぎ、地域産品の食品の販売戦略の武器になっている。しかし、歴史のある地域産品は名称が一般化しており、地域、生産者を特定することが難しくなっているものも少なくない。フランス、イタリアの地理的表示保護制度には長い歴史があり、せっかくの地域ブランドの評価を落とさないためにも拙速を避け、申請にあたっては十分な事前の調査と調整が求められる。

 

(関連記事)
「水戸の柔甘ねぎ」GI登録 生産部会が栽培・品質管理 JA水戸(18.02.08)
日EU・EPA妥結でGIの取扱説明会(18.01.10)
日欧EPA協定のGI保護-「パルメザン」は対象外(17.12.20)
入善ジャンボ西瓜など地理的表示(GI)に新たに10品目(17.12.19)←
イタリアの産品が初登録-地理的表示(GI)(17.09.19)
幕張で地理的表示(GI)フェス開催 農水省・JTB西日本(17.09.13)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る