牛乳が飲めなくなる!?酪農の現状を動画で配信-中央酪農会議2018年8月1日
(一社)中央酪農会議は消費者や流通関係者に向けて酪農の現状や安全・安心な生乳の安定供給のための生産者らの努力を発信する動画をホームページに掲載している。
動画は7月28日にBS‐TBSで放映された「牛乳がピンチ!?~酪農の危機! 揺らぐ安定供給~」を編集したもの。フリーアナウンサーの唐橋ユミ氏によるインタビューを含めて酪農の現場を紹介している。
茨城県かすみがうら市の米山牧場を訪ね、安全・安心な生乳を生産する努力とともに、機械設備の更新コストが増加しているなどの経営課題と将来への不安などがレポートされ、酪農家の「もう少し高く売ってもらえるとありがたい」など牛乳の小売り価格への声も紹介されている。
また、安全・安心な生乳を供給するための要であるクーラーステーション(関東生乳販連・茨城県央CS)も紹介され、日本総合研究所の藻谷浩介主席研究員が日本酪農の重要性と輸入依存・価格競争に対する警鐘、価値に見合った小売価格への消費者理解が必要だとして「牛乳は安すぎる」などとコメントしている。
中央酪農会議は日本酪農と国産牛乳乳製品の重要性を知ってもらい「牛乳の価値に見合った適正価格」について国民に考えてもらうことを動画を通じて促したいとしている。
特設ページ:牛乳が飲めなくなる!?(一般社団法人中央酪農会議)
(関連記事)
・【特集】食料自給日本も議論を(18.07.24)
・国産買って応援したい! 畜産・酪農家に応援メッセージ-JA全中(18.06.15)
・乳価暴落招く指定団体廃止(上)(18.02.23)
・酪農版自由貿易論の悪夢(18.02.05)
重要な記事
最新の記事
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日
-
創立100周年!キャンペーン第二弾開始 井関農機2025年4月2日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日
-
米卸の在庫 集荷業者外からの仕入れ増える 2月末2025年4月1日