雑草管理の省力化でマッチングフォーラム 農研機構2018年11月8日
農研機構と農水省は12月3日、「水田畦畔・圃場周辺の雑草管理の省力化」をテーマに関東地域マッチングフォーラムを開催する。
農家の高齢化や担い手不足により、水田の畦畔や水路周辺の管理が大きな負担となっている。大規模営農では畦畔などの管理作業が省力化や労働時間短縮の障害となっており、少人数で効率的に対応できる技術が求められている。
また、畦畔や用水法面で残存する帰化アサガオ類等の難防除雑草が圃場に侵入して繁茂し、作物栽培に甚大な支障や損害を与えることも多くなっている。
これらに対応する技術として、畦畔の除草作業を省力化するための畦畔草刈機やカバープランツの利用技術が開発され、除草剤に関しても、従来の雑草を枯殺させる方法から、雑草の生育を抑制して畦畔の植生を維持して管理する方法についても検討が進んでいる。
このフォーラムでは、最近開発された高機動畦畔草刈機や難防除雑草の除草技術、また、地域の取り組みとしてカバープランツによる畦畔や法面の管理事例、地域が一体となって畦畔や法面の難防除雑草の防除に取り組んだ事例を紹介する。また、実物やパネルを展示し技術相談を受け付け、農水省からはスマート農業の推進に向けて最新の情報を提供する。
日時:12月3日(月)10:30~17:00
場所:農研機構農業技術革新工学研究センター会議室(埼玉県さいたま市北区日進町)
参加申込:Web・郵送・FAXで11月26日(月)までに申し込み
【Web】平成30年度関東地域マッチングフォーラム「水田畦畔・圃場周辺の雑草管理とスマート農業の実現に向けて」
【郵送・FAX】関東地域マッチングフォーラムの開催 -水田 畦畔 ( けいはん ) ・ 圃場 ( ほじょう ) 周辺の雑草管理の省力化-の参加申し込み書を記入し、申し込む。
郵送先:農研機構中央農業研究センター産学連携室 〒305-8666 茨城県つくば市観音台2-1-18
FAX:029-838-8574
(関連記事)
・国際稲研究会議2018 8つのテーマとキーワード(18.10.24)
・【平成30年度農薬危害防止運動】農作物・生産者・環境の安全を(18.05.31)
・BASF新製品の総売上げは35億ユーロに 日本企業も共同開発(18.03.07)
・新規天敵製品「バンカーシート」などを上市 石原産業(16.12.06)
・生物農薬のさらなる普及めざし 「日本生物防除協議会」発足(16.07.14)
・【現場で役立つ農薬の基礎知識2015】低コスト、省力化に役立つ園芸向け農薬(15.12.25)
重要な記事
最新の記事
-
米 推計19万tが分散して在庫 農水省調査2025年3月31日
-
【人事異動】農水省(4月1日付)2025年3月31日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類西表島、小浜島で多発のおそれ 沖縄県2025年3月31日
-
【注意報】かんきつ、びわ、落葉果樹に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年3月31日
-
農業は恰好いいと示したい トラクターデモに立った農家の声 「令和の百姓一揆」2025年3月31日
-
4月の野菜生育状況と価格見通し 果菜類、ほうれんそう、レタスなどは平年並みへ 農水省2025年3月31日
-
農林中金 総額6428億円の増資を実施2025年3月31日
-
25年産米「概算金のベース」 あきたこまち60キロ2万4000円 全農あきたが情報共有2025年3月31日
-
「農山漁村」インパクト可視化ガイダンスなど公表 農水省2025年3月31日
-
北アルプスの水と大地が育む米「風さやか」使用 ツルツル食感の米粉麺はスープも含めグルテンフリー JA大北2025年3月31日
-
特産の小松菜をバームクーヘンに 試食した市長も太鼓判 JAちば東葛2025年3月31日
-
三鷹キウイワイン 市内のキウイ使った特産品 JA東京むさし2025年3月31日
-
地域の営農継続へ JA全国相続相談・資産支援協議会を設置 JA全中2025年3月31日
-
中央支所担い手・若手農業者研修会を開く JA鶴岡2025年3月31日
-
全国の農家へ感謝と応援 CM「Voice」フルバージョン配信開始 JA全農2025年3月31日
-
セメント工場排ガスから分離・回収した二酸化炭素の施設園芸用途 利用へ取組開始 JA全農2025年3月31日
-
カナダで開催の世界男子カーリング選手権 日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年3月31日
-
JA鶴岡「もんとあ~る」dポイント加盟店に 4月1日からサービス開始2025年3月31日
-
JA全中「健康経営優良法人2025」に認定2025年3月31日
-
「佐賀牛 生誕40周年記念キャンペーン」開催中 数量限定40%OFF JAタウン2025年3月31日