スマート農業に熱い思い―台湾国際農業週の展示ブースを見て2018年12月3日
台湾(中華民国)の高雄市で11月21日から23日まで開催された国際農業週では、スマート農業をテーマに、様々なメーカー・組織が展示を行っていた。各ブースの一部から、各担当者のこれからのスマート農業にかける熱い思いを聞いた。
■蜂巣數據科技
同社は、土壌や空気等の様々なデータ分析のシステムを展示。使用時は屋外にワイヤレスセンサーを設置し、システムにデータを収集する。特長は、植物の保護・病気の予防を農家がリアルタイムでできることだ。同社のシステムを利用したパイナップル農家は、傷のないパイナップルを生産・輸出できたという。また、全員に同じシステムを提供するわけではなく、各農家の状況に合わせてカスタマイズしたものを提供する。利用農家数はまだ少ないが、今後は2世代目の若手農家を対象に広めていきたいという。東南アジアを中心に、海外展開もと担当者は意気込む。
(写真)台湾国際農業週の会場のようす
■国立中興大学産学連盟
同産学連盟は台湾唯一の企業統合の国際プラットフォームであり、農家と企業が国際舞台に上がれるよう、色々な産学連携活動をする機構だ。農業バイオテクノロジーに関連する会社を統合しながら、企業と大学の力を合わせることで、台湾の新農業の領域を切り拓くことが目標だという。今後は、海外の窓口を通して台湾の農産物と農業技術を世界中に輸出し、世界各国に台湾の企業の力を見せていきたい。
(写真)国立中興大学の教授と連盟に加入する企業担当者など
■台茂奈米生化
国立中興大学産学連盟に加入している企業の一つ。カルシウムと栄養剤のメーカーで、ナノ化したカルシウムを植物に吸収させる栄養剤を展示。同剤は天然素材で環境への負荷が少なく、この栄養剤は飼料に混ぜて動物に与えることもできるという。また、日本での活動にも力を入れており、来年の10月には幕張メッセの展覧会にも出展するという。
■國興資訊
同社は環境モニタリングと栽培に関する問題を解決するシステムを展示。同製品は主にグリーンハウス内での使用を想定しており、対象作物はベビーリーフ、トマト、キュウリなど。システムを通じて照明等を調整することで、温度・湿度を制御。特長は、システムでデータを制御、無人機が空中から圃場を撮影しながらデータを収集し、分析する点だ。また、このシステムのプロトタイプは日本の富士通と提携して作成したものだという。今後は政府の方針に従い東南アジアへの普及に力を入れたい。
(写真)台湾国際農業週の会場となった建物の外観
■詮興開發
同社は主に農業施設等に向けた植物用照明を展示。日本の植物工場に導入されている照明の約半分は同社の製品だという。蛍光灯の表面の物質を調整することで、光の色を変えられる。独自の蛍光粉を使って色を調整することで、従来のLEDに比べ、発光率が高く、節電になるうえ、植物の成長率も高くなる。最近の取引先は日本、アメリカで、むしろ海外がメインになっているという。
■瑞嘉國際
同社は環境モニタリングセンサーを展示。具体的には植物工場内での温度・湿度・二酸化炭素の計測に使用する。センサーの市場狭く、特にキノコ類を対象として、普及推進を行っているという。設備の普及率はまだ高くなく、今後高めていきたいと担当者は語る。
■亞中實業
同社は、人体や環境への負荷が少ない、昆虫のフェロモン剤・微生物剤の販売・開発・研究を行っており、台湾初の微生物剤の開発会社だという。中国、タイに工場を持ち、今後は、台湾はもちろん、東南アジア、日本(特に石原産業)との連携を図っていくという。これまでの「伝統的な農業」で多く使われていた化学農薬を世界中から減らし、残留農薬を削減したい。
■台鼎活動
同社は、グリーンハウスの天蓋開閉のシステムを展示。AIが自動でデータ収集をし、それらを基に、気温の高低により、天蓋の開閉を自動で行う。台湾では、夏のハウス内の温度は45℃以上、湿度は85%以上になってしまう。そのため、ハウス内の作物は病気になり、生産量は落ちてしまう。同システムはその解決方法として開発したのだという。担当者は、今後は日本農業とも技術連携し、ウィンウィンの関係を築いていきたい、と語った。
(関連記事)
・台湾の農業の現状と今後 第3回台湾国際農業週(18.11.30)
・台湾国際農業週開幕!(18.11.21)
・台湾で最新の農業をテーマに国際的展示会「2018年台湾国際農業週」(18.10.15)
重要な記事
最新の記事
-
(408)技術と文化・伝統の引継ぎ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月3日
-
令和6年秋の叙勲 加倉井豊邦元全厚連会長ら77人が受章(農水省関係)2024年11月3日
-
シンとんぼ(116) -改正食料・農業・農村基本法(2)-2024年11月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (33) 【防除学習帖】第272回2024年11月2日
-
農薬の正しい使い方(6)【今さら聞けない営農情報】第272回2024年11月2日
-
【25年産米】適正生産量683万tに懸念の声も(2)高米価でもリタイア?2024年11月1日
-
【25年産米】適正生産量683万tに懸念の声も(3)ギリギリ需給でいいか?2024年11月1日
-
【特殊報】「サツマイモ炭腐病」県内のサツマイモに初めて確認 鳥取県2024年11月1日
-
食と農の情報 若年層にはSNSや動画発信が有効 内閣府の世論調査で明らかに2024年11月1日
-
【注意報】野菜、花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2024年11月1日
-
だし・かつお節需要が高まる年末年始に向けて「徳用シリーズ」売れ筋2品を10%増量 マルトモ2024年11月1日
-
JA貯金 残高108兆2954億円 農林中金2024年11月1日
-
【田代洋一・協同の現場を歩く】 福島・JA会津よつば 産地強化で活路探る 中山間地域で〝生きる〟2024年11月1日
-
鳥インフル 米サウスカロライナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2024年11月1日
-
鳥インフル オランダからの生きた家きん等 一時輸入停止措置を解除 農水省2024年11月1日
-
鳥インフルエンザ 「危機感共有して発生予防を」小里農相2024年11月1日
-
兵庫県ご当地カレー&「午後の紅茶」キャンペーン実施 JAタウン2024年11月1日
-
「JA共済安全運転アプリ」提供開始 スマホではじめる安全運転2024年11月1日
-
子どもたちが丹精込めて作った「優結米」熊本「みのる食堂」で提供 JA全農2024年11月1日
-
たまごのゴールデンウィーク「幻の卵屋さん」各所で出店 日本たまごかけごはん研究所2024年11月1日