スマート農業 19年夏までに推進プログラム-活力創造プラン2018年12月6日
政府は11月27日の農林水産業・地域の活力創造本部で農林水産業・地域の活力創造プランを改訂した。スマート農業の普及加速や、輸出力の強化、農地中間管理機構の5年後運用見直しなどを追加した。
改訂されたプランにはスマート農業の推進を明記した。
スマート農業とはロボット技術、AI、ICTなどの活用により超省力・高品質生産を可能にする農業だ。▽自動運転システムと高精度GPSで省力化、無人化により労働力不足を解消、▽センシング技術とビッグデータを活用するなどの精密農業で収量と品質を向上、▽ロボット技術を使った重労働や危険作業からの解放による労働環境の改善などをめざす。
技術開発は進んでおり、農薬散布用ドローンは、従来作業では1haあたり1時間かかっていたが、10分で散布できるようになっている。自動運転田植え機は熟練者並みの速度と精度で作業する機械が開発され2019年度以降、実用化する見込みとなっている。AIによる画像認識で収穫適期の果実を自動で収穫するロボットも大手メーカーなどで開発している。
これらの技術を早急に実用化、商品化することを政府はめざし、政府が6月に決めた未来投資戦略では「2025年までに農業の担い手のほぼすべてがデータを活用した農業を実践」することを目標に掲げている。
そのため必要な取り組みやその進め方を定めた「農業新技術の現場実装推進プログラム」(仮称)を2019年夏までに決定する。プログラムでは、まず、新技術の実装によって実現をめざす農業経営の将来像を明確にする。たとえば稲作経営では現在の単収や労働時間が新技術によってどう進化するかなどを示す。また、各技術の開発、実証、普及などをどう進めていくかロードマップも作成する。
農業用ドローンについては規制の見直しを行う。ドローンの飛行農地周辺に緩衝区域を設置することで、日中・夜間に関わらず、農薬や種子、肥料散布の際の補助者を不要とする。現在は補助者の配置が原則として必要となっている。また、林地などで遮られた農地への目視外散布も認める。また、ドローンで散布可能な農薬種類の拡大、農薬散布等のための飛行許可、承認に関する取扱いの見直しなども行う。
推進体制として民間の技術革新やニーズをくみ取るための官民協議会を設置し、総合的に推進するための計画も策定する。
(関連記事)
・担い手の声を地域農業振興に パワーアップ大会で意思統一(18.11.21)
・共同ドローンビジネス開発で独占契約-バイエルクロップサイエンス(18.11.19)
・【キーワード農政・スマート農業】「政府全体で推進 社会実装へ」山田広明・農林水産省大臣官房政策課技術政策室長(18.07.27)
・【新規就農者対策】「あらゆる政策資源で人材確保」佐藤一絵・農水省就農・女性課課長(18.06.22)
・神出全農理事長が「AG/SUM」で講演(18.06.12)
・農業の新しい時代に対応 Z-GISの活用を促進 JA全農営農管理システム操作研修会(18.09.20)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日