ダウ・デュポン 対等な経営統合が完了2017年9月5日
ダウ・デュポンは、米国時間の8月31日付で、ダウ・ケミカル・カンパニー(ダウ)と米国デュポン社の対等経営統合が完了したと発表した。統合会社の社名は「ダウ・デュポン」となり、農業関連、素材化学、特殊化学品の3部門を有するホールディングカンパニーとして経営される。
これにより、ダウ株およびデュポン株は8月31日のニューヨーク証券取引所の取引終了をもって取引停止となり、9月1日からダウ・デュポンの株式の取引きがニューヨーク証券取引所にて開始された。両社の契約により、ダウの株主はダウの株式1株につきダウ・デュポンの株式1株、デュポンの株主はデュポンの株式1株につきダウ・デュポンの株式1.282株を受け取る固定の交換比率となった。
ダウ・デュポン執行役会長のアンドリュー・リバリス氏は、「今回の統合の真の価値は、市場を定義し、全てのステークホルダーの利益を増大するであろう業界大手3社の設立計画にある。本日より、速やかに会社分割を行うべく、計画の実施に向けて全力で取り組む」と述べた。
また、ダウ・デュポン最高経営責任者のエドワード・ブリーン氏は「株主、顧客、そして従業員にとって、この統合の完了は、持続可能な成長とイノベーションを基盤とする未来を通じ、より高い価値とより大きな機会につながる重要なステップであり、ダウ・デュポンは、予定されている3社の出発点です。今後、3社の基盤となる組織体制の確立および価値を創出する相乗効果の獲得に焦点を当て、尽力していく。3社は、競争を勝ち抜く、明確な焦点および市場を見通す力、そしてより生産的なR&Dを有する業界リーダーとなる態勢を整えていく」と述べた。
ダウ・デュポンの取締役会は、8人の旧デュポン取締役会の役員と8人の旧ダウ取締役会の役員の合計16人で構成され、そのうち、ダウの元社外リードディレクターを務めたジェフリー・フェティグ氏およびデュポンの元社外リードディレクターを務めたアレクサンダー・カトラー氏の2人がリードディレクターとなり、リバリス氏は取締役会会長に、ブリーン氏は取締役となった。
また、分割に備えて農業関連、素材科学(ダウ)および特殊化学品の各部門の設立を全般的に監督するために、3つの諮問委員会がダウ・デュポン取締役会によって設立された。分割は18カ月以内に実施される予定。
設立される農業関連会社については、「デュポンパイオニア、デュポン農業製品事業、およびダウ・アグロサイエンスの強みを併せもち、卓越したソリューションのポートフォリオ、より広範な選択肢および価値ある価格を提供することで、世界中の農作物生産者により良いサービスを届ける。予定される農業関連会社は、融合された能力と極めて生産性の高いイノベーションにより、より広範な製品群を市場により迅速に提供することが可能となる」とし、米国デラウエア州ウィルミントンに本社を設置する。
(関連記事)
・ 売上高は138億ドル 全部門・地域で増加―ダウ・ケミカル(17.08.02)
・ダウ・ケミカル日本グループ、商号・組織変更(17.07.26)
・トウモロコシ・ハイブリッド種子事業を売却 ダウ・ケミカル(17.07.18)
・統合計画最新情報を発表 ダウ・デュポン(17.07.05)
・統合合意取引に関する変更を発表 ダウ・デュポン(17.04.05)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日