人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
20241106 ヨーバル pc
FMCプレバソンSP

優越的地位の実態調査結果 フード連合2018年3月26日

一覧へ

・「濫用行為を受けた」が約4割

 日本食品関連産業労働組合総連合会(フード連合)はこのほど「取引慣行に関する実態調査」の結果をまとめた。

 調査は、取引現場における優越的地位の濫用事例を集約し「現場の声」として公正取引委員会などの関係各機関へ伝え、改善を求めることが目的で2003年から毎年行われている。調査は昨年8月から9月まで行われ、回答件数は3004件、企業数は71社に上り、いずれも昨年よりも増えている。
 それによると、取引慣行における優越的地位の濫用行為について、約4割の営業担当者から「何らかの濫用行為を受けたことがある」と回答、その具体的な事例584件が寄せられた。内容は協賛金や自社製品以外の陳列の強要などが多い。とりわけ同一企業で3件以上の事例が報告されている企業では、昨年とほぼ同数の報告があったが、そのうち、新たにあげられた企業が約6割となり、一層の改善が必要という実態が浮かび上がった。
 優越的地位の濫用の内容をみると「労務提供」が38.3%、「押し付け販売」が23.7%で6割以上を占める。押し付け販売で回答のあった最高金額は1万4560円で、営業担当者の約7割が「ほぼ自己負担」という結果だった。
 労務提供の頻度では約4割の営業担当者が「年12回以上」と回答。また同じく約3割が「休日を含む労務提供がある」とし、時間帯ではいまだ、早朝・深夜での労務提供が多く、依然として深刻な状況にある。
 大規模小売業告示に関する周知度についてみると、4割以上の営業担当者がその存在を「知らない」と答え、告示の周知度アップが求められる。さらに告示に示されている「優越的地位の濫用行為の内容」(10の禁止行為)についても半数以上が「知らない」と回答。
そのうち「まったく知らない」が32.4%を占めた。
 フード連合ではこうした調査を続けることで、依然として改善が進まない「わが国の取引慣行に潜む負の部分」の是正を求め、その改善と健全化に努める考えだ。

 

(関連記事)
「受託拒否の禁止」維持を-政府・与党で卸売市場法議論(17.11.09)
忖度の競争政策-公取の尊厳は何処に(17.10.19)
農業競争力強化プログラム(1.2)(上)「生産資材」「販売、流通・加工」(16.11.25)
業界再編推進で新法制定を提言-規制改革推進会議(16.10.07)
【緊急寄稿】生乳流通見直し問題 指定団体廃止は間違い(16.04.04)

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る