人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

今年最も食べられた野菜は「たまねぎ」 タキイ種苗2017年12月15日

一覧へ

 タキイ種苗(株)(本社:京都市下京区、瀧井傳一社長)は、今年の野菜消費動向を、310人の男女を対象に作物別消費量や価格、購入方法などの項目に別けてインターネット調査を行い、総合的に集計・分析した結果を、「2017年の野菜の総括」として発表した。

2017年に食べる機会が多かった野菜ランク

 2017年に、食べる機会が多かった野菜は、1位が「たまねぎ」(62.9%)、2位が「キャベツ」(58.7%)となり、3年連続して1・2位を独占した。「トマト」(53.5%)は昨年4位から3位に、「大根」(51.9%)は昨年6位から4位に、それぞれランクアップした。
 25位までにランクインした野菜のほとんどは、女性の方が男性より多く摂食していることが分かるが、ビールのつまみの定番である「枝豆」だけは、男性の方が女性より多く摂食している結果となった。
 今年は全国的な天候不順により、野菜の価格高騰が懸念されたが、一年を振り返ると実際には平年並みか、値下がりした野菜も多かった。例年に比べ、野菜の価格が高かったと思うとの回答は、65.5%であり、2016年の86.8%から21.3ポイント下がった。消費者の野菜価格高騰感は、例年より緩やかであることが分かった。
 最近の野菜に「季節感を感じない」と回答した人は、全体では61.0%となったが、年代が上がるにつれて「野菜に季節感を感じない」人が多いという結果になった。
 また、「安さより国産であること」を重視して野菜を購入するのは、年代が上の女性が多いという結果となった。同じ野菜でも、安価な輸入野菜よりできるだけ国産の野菜を購入する人は、全体の65.2%だったが、若い世代では、国産であることより安さを重視していることが分かった。

 

(関連記事)
耐病性と食味を両立 新品種トマト「桃太郎ホープ」を発売-タキイ種苗(17.12.12)
抽選で20名様に タキイ種苗の花カレンダープレゼント(17.12.06)
長ナスの新品種「PC筑陽」を新発売 タキイ種苗(17.12.03)
耐暑性に優れた赤肉メロン『レノンウエーブ』新発売 タキイ(17.11.30)
農場研修会で大玉トマト「桃太郎ホープ」などを展示・紹介 タキイ種苗(17.11.24)
日本人の8割超が「トマト好き」 タキイ種苗が「トマトに関する意識調査」(17.10.10)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る