組合員にどう対応するか 期限付き「農協改革」を踏まえてーJA全中・(一社)JC総研がフォーラム2017年8月24日
JA全中と(一社)JC総研は8月24日、東京都内でJA組織基盤強化フォーラムを開いた。政府から突きつけられた平成31年5月までの農協改革集中推進期間を踏まえ、多様化した正・准組合員への対応について、JAの取り組み事例等をもとに意見交換し、その方策を探った。全国のJAから約200人が出席した。
フォーラムでは比嘉政浩・JA全中専務がフォーラムの意義を説明。このなかで政府の打ち出した規制改革実施計画につき、期限を意識した取り組みが必要と指摘。特に31年4月1日を基点として実施する約1000万人の組合員調査までに、組合員から評価される実効あるJA改革を行ない、組合員の評価を得ることが重要で、「調査による組合員の声を力に政府に迫る。それ以外にわれわれの戦い方はない」と、調査までの期間の取り組みの決意を示した。
次いで増田佳昭・滋賀県立大学教授が、農協改革への対応に向けた組織基盤強化の意義を解題。同教授は、政府の農協改革とJAグループのJA改革の違いを認識する必要性を指摘。特に組合員の中には政府の農協改革に期待する声もあり、またJA改革もJA間で差があることも課題とした。さらに「特に心配なのは、職員の意識はどうかということだ。役員、管理職、一般職員に認識の違いがある」と指摘。その上で、改革のためのキーパーソンとして、組合員の代表である非常勤理事の役割の重要性を挙げた。
さらに組合員調査については、事業の自己点検と組合員とのつながりを再構築することの意義を挙げる。とくに組合員とのつながりでは、(1)協同組合は事業体であり、組合員に利用してもらわなければなりたたない、(2)そのためには組合員の理解と共感(「JAがあってよかったね」)が不可欠、(3)JAの仕事は「つながり」があってこそうまく。「つながり」を意識した仕事の仕方が必要だと述べた。
JA全中の馬場利彦参事がJAグループの組織基盤の強化(組合員のメンバーシップの強化)について報告。これら解題提起と取り組み報告を元にパネルディスカッションした。増田佳昭教授をコーディネーターにJA岩手ふるさとの高橋隆常務理事、JA大阪南の土井廣和代表理事専務、広島大学の小林元助教、(一社)JC総研の西井賢悟主任研究員がパネリストとして参加した。
パネルディスカッションでは、アクティブメンバーシップについて、組合員とのフェイス・トゥ・フェイスの関係づくり、JAとの縁が薄い正組合員の販売無しの農家への対応、准組合員への働きかけなどが論議になった。
なお、フォーラムは東西で開催。このあと8月29日、大阪で開く。
(関連記事)
・「農協改革」への対抗軸1県1JA構想を考える(17.07.26)
・経済事業 見直し取り組み進む-農協改革調査(17.07.18)
・農協改革 31年5月末まで着実実施を(17.05.24)
・政府の農協改革で農家は幸福になれるのか?(17.05.16)
・トランプ大統領の登場と農協改革のゆくえ(17.03.21)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(127)-改正食料・農業・農村基本法(13)-2025年2月1日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(44)【防除学習帖】第283回2025年2月1日
-
農薬の正しい使い方(17)【今さら聞けない営農情報】第283回2025年2月1日
-
2024年の農業就業者は180万人 前年比7万人減 総務省・労働力調査2025年1月31日
-
備蓄米の買い戻し条件付き売り渡しを諮問 農水省が食糧部会に2025年1月31日
-
殺処分対象911万羽 鳥インフルエンザ 国内48例目 愛知県で確認2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(1) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(2) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
【世界の食料・協同組合は今】EU環境戦略の後退と戦略的対話 農中総研・平澤明彦氏2025年1月31日
-
【クローズアップ 畜産・酪農対策】生乳需給参加が事業要件 「欠陥」改正畜安法是正へ農水省方針2025年1月31日
-
(420)「いまトラ」をどう見るか【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月31日
-
GI取得「かづの牛」など農産物・加工品6産品 農水省2025年1月31日
-
いちご観光農園「熊本あしきた いちごの森」オープン 「ゆうべに」「恋みのり」食べ放題 JAあしきた2025年1月31日
-
シャキッと甘く 高級かんきつ「甘平」出荷始まる JAえひめ中央2025年1月31日
-
全国の魅力的な農畜産物・加工品が勢ぞろい JA全農が商談会2025年1月31日
-
岩手県から至高の牛肉を「いわて牛・いわちくフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「国産米粉メニューフェア」銀座みのりカフェ・みのる食堂で開催 JA全農2025年1月31日
-
「はこだて和牛」など味わえる「JA新はこだてフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「ニッポンの食」で応援 全日本卓球選手権大会(ダブルスの部)に特別協賛 JA全農2025年1月31日
-
蔵出しミカンの出荷始まる 食味良く大玉傾向 JAふくおか八女2025年1月31日