人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
20241106 ヨーバル sp

主食用米作付け 前年並み34県-第2回中間的取組状況2018年6月5日

一覧へ

・30年産の作付け動向調査

 農林水産省は5月30日、30年産の主食用米と飼料用米など戦略作物の都道府県作付け動向を公表した。

 都道府県別作付け動向の取りまとめは2回め。農林水産省は産地・生産者が主体的に作付けを判断し、需要に応じた生産・販売ができるよう、きめ細かく情報提供を行うこととしており、その一環として都道府県農業再生協議会と地域農業再生協議会からの聞き取りで作付け動向を取りまとめている。

nous1806050501.jpg(上の表をクリックするとPDFファイルが開きます。)

 

 2回め(4月末現在)の動向とりまとめでは、主食用は29年産とくらべて▽増加傾向6県、▽前年並み傾向34県、▽減少傾向7県となった。1月末現在の第1回とりまとめとくらべて、前年並み傾向が2県減り、減少傾向が2県増えた。
 また、戦略作物では輸出用米など新市場開拓米を増やす傾向にある県が前回より5県増えて32県となった。
 齋藤農相は6月1日の会見で作付け動向について「総じていえば29年産と大きく変化する状況にないと思っている。需要に応じた生産が徐々に浸透してきているのではないか」と話した。
 戦略作物の作付動向は次のとおり。カッコ内は第1回結果。

 

【飼料用米】
◎増加傾向9県(9)、○前年並み傾向14県(16)、▼減少傾向22県(16)(以下、表記は記号のみ)。

 

【加工用米】
◎19県(18)、○7県(14)、▼16県(10)

 

【WCS】
◎15県(13)、○13県(19)、▼15県(11)

 

【新市場開拓米(輸出米等)】
◎32県(27)、○2県(7)、▼2県(0)

 

【麦】
◎14県(13)、○17県(25)、▼14県(7)

 

【大豆】
◎15県(11)、○17県(31)、▼13県(3)

 

【備蓄米】
◎0県(0)、○1県(1)、▼31県(31)

 

(関連記事)
主食米の9割直販へ【山本貞郎・JA全農米穀部長】(18.05.30)
【農協研究会・第2報告 需給調整は用途別に】加藤純・JA全中農政部水田・畑作農業対策課長(18.05.28)
30年産加工用米が契約出来ない大手実需者(18.05.22)
交付金 全国一律見直しを-財政審(18.05.16)
【農林水産省・柄澤彰政策統括官に聞く】どうなる? 米政策(18.04.17)
【レポート・30年産に向けて米産地は今】水田フル活用し豊富な米の品揃え JAえちご上越(新潟県)(18.03.22)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る