人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
SPヘッダー:石原バイオサイエンス・クロスアウトフロアブル
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

JAの活動:新世紀JA研究会 課題別セミナー

種子は誰のもの 今こそ変革の時 本物の農業取り戻そう【ジョン・ムーア 一般社団法人シーズオブライフ代表理事】 2018年2月7日

一覧へ

 主要農作物種子法(種子法)が今年4月から廃止になります。国会でほとんど審議されず、報道もされず、いとも簡単に葬り去られた法律だが、これまでコメ・麦・大豆の主要穀物の在来種を国が管理し、各自治体に原種・原原種の維持、優良品種の開発を義務付けてきました。これが廃止されことは、日本の農業ひいてはJAの農業振興にも大きな影響が生じる。新世紀JA研究会は、第14回課題別セミナーでこの問題を取り上げ、3氏が講演。そのなかのジョンムーア氏の要旨を紹介する。(他2氏も逐次掲載する)

ジョン・ムーア 一般社団法人シーズオブライフ代表理事 種子は誰のものなのか? 種子は空気と同じ、雨水と同じ。企業や国のものではない。しかし、日本の主要農作物種子法は廃止になり、多国籍企業が日本の種子の権利を奪い、遺伝子組み換え作物が市場へ出回る可能性も現実味を帯びてきている。これはモンサントをはじめとする種苗会社が問題なのではない。もう一度、日本の農業について考えてみよう。
 私はアイルランドに生まれた。11人の大家族の食料は、祖母が畑で育てていた。もちろん、すべて種子から、自然農法で。さまざまな野菜が生き生きと育つ畑を見て、私は植物にもコンパニオンプランツという仲間があることを知った。植物同士が助け合い、豊かな土壌を築く自然の力の奥深さに魅了された。しかし、今の畑はどうだろう。単一の作物が一面を埋め尽くし、農薬や肥料が撒かれ、土はどんどん痩せていく。この70年で地球上の畑の生態系は悪化の一途をたどっている。これは、誰の責任なのだろうか?

(写真)ジョン・ムーア氏

 
 私は今、高知県の山の奥に住んでいる。500年から600年前に伝わったと言われる種子がその村にはある。しかし、村でこの種子を守るのは一人のおばあさんだけ。このおばあさんがいなくなれば、この種子の命も消えてしまう。これは、私の村だけの話ではない。日本各地で起こっている現実だ。
 そして、消えるのは種子だけではない。祭りや唄、さまざまな文化も消えてしまうのだ。日本の祭りは大自然と農業と深く繋がっている。しかし、季節を忘れた人間の都合だけで行われる農業や、種子を繋がなくなってしまった地域社会では、祭りや独自の文化、郷土料理も伝承されることはない。今の日本は、本当の日本と言えるのだろうか。50年後、日本には日本の食が残っているだろうか。
 安全意識の高い日本だが、日本の食の状況は安全とは言い難い。世界でも群を抜いて高い農薬の散布率。添加物が大量に使われたインスタント食品。多様性が失われ、限られた品種しか市場にでない野菜。96%を輸入に頼る大豆...。日本人の食事情は非常に危険な状態である。そして今、世界ではその危険性ゆえ廃止されている、遺伝子組み換え作物と農薬が日本の市場を狙っている。いつから、日本の食を支えてきた農業はここまで弱くなってしまったのであろうか。
 人間が生み出したF1種と遺伝子組換え種子のDNAの操作と搾取によって、100年前に比べ食物の多様性は約75%も消失した。(2001年ユネスコリサーチ)。そして、テキサス大学の研究によると、F1種の作物は原種の作物に比べ、栄養価が大きく低下していることもわかっている。
 原種の植物のDNAはらせん状の形をしている。それゆえ、これまでの経験を引き継ぎ、より強い子孫を残すための賢さを持つ。しかし、人間によってつくられたF1種や遺伝子組み換え作物は、同じことを繰り返す人生をたどる。それは、アップデートできないことを示す。
 しかし、種子は人間よりももっと賢い。40億年も前から植物は生きている。DNAは、太陽や月、宇宙ともつながりを持っている。どのタイミングで芽を出すべきなのか、ベストなタイミングを知っている。それを邪魔しているのが人間なのだ。
 今、種子をめぐる法や企業による種子のライセンスビジネスが、世界各地で問題となっている。種子法の廃止により、これが日本でも起こることは安易に予想できる。しかし、企業による侵略を案ずる前に、我々はまず自分たちの農業をもっと強くすべきである。そして、種子を守る仕組みと新しい経済システムをつくらなければならない。
 例えば、「シードライブラリー」。種子のデータベースを設立し、種子を貸し借りできる仕組みを作り、残された約25%の原種の食物のDNAを次世代のために保護し育成することで、新しい経済システムを構築する。原種のDNAベースの作物を増やし、より高い栄養素で、より多くの食糧を生産するのだ。
 そして、中央集権の時代は終焉を迎えるだろう。これからは、地方分散型の時代になる。地域で独自の経済活動を行うこと。そしてローカルでつながり合い、価値を共有し、助け合う仕組みがもっと必要になるであろう。だからこそ、これからのJAの可能性、そして役目は大きい。今こそ、変革する時なのである。
 何年か前まで、私は利き腕のポケットにお金を入れていた。しかし、今はお金の代わりに種子を入れている。種子はお金よりも大切。種子は未来そのものである。日本も江戸時代までは、お金ではなくお米を収めていた時代があったのは、私より日本人の方が知っているであろう。本物の種子は本物の人生をくれる。この種子のDNAを途絶えさせてはならない。もう一度、本当の価値を見つめ直そう。そして、日本の強さを取り戻そう。

プロフィール

ジョンムーア(John Moore)
社会起業家、オーガビッツアンバサダー。英国公認教師、オーガニックフード・ガーデニング教師。英国シェフィールド大学教育学部卒業後、教師を経て電通に入社。その後、パタゴニア日本支社長などを歴任。現在は一般社団法人シーズ オブ ライフ代表理事。

※このページ「紙上セミナー」は新世紀JA研究会の責任で編集しています。

 

新世紀JA研究会のこれまでの活動をテーマごとにまとめていますぜひご覧下さい。

(関連記事)
種子法を国民的課題に(18.01.22)
種子法廃止に備えた「通知」の本質(17.11.30)
種子法廃止「附帯決議」は気休めにもならない(17.10.05)
「日本の種子(たね)を守る会」発足 「種子法」に代わる法律を(17.07.04)
種子法廃止は消費者問題なのだ(17.04.10)
【種子法廃止】種子の自給は農民の自立(17.03.30)
(113)種子法廃止は大問題(17.03.11)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る