農業するなら山口県で 第2回やまぐち就農ゆめツアー開催2017年8月4日
山口県では、担い手支援日本――総合対策事業の一環として、今年度から「やまぐち就農ゆめツアー」を開催しているが、9月16日からその第2回目を開催する。
山口県では、農林水産業の次世代を担う新規就業者の確保・育成をするために、募集から研修、就業、定着までの一貫した「日本一の担い手支援策」を構築し、県内外からの参入と就業後の定着促進に努めている。そのため、山口県の産地等の見学、農作業体験や先輩就農者との懇談を通じて移住就農に向けた意欲を喚起するバスツアー「やまぐち就農ゆめツアー」を今年度から開始している。
2回目となる今回は、9月16日から18日の2泊3日の予定で、山口県立農業大学校で実施される。
主な内容は、同校での農作業体験や山口市内での産地見学、山口県知事との懇談となっている。
【主な概要】
日時:9月16日(土)から18日(月・祝)の2泊3日
場所:山口県立農業大学校(防府市牟礼318)他
対象者:山口県内での就農・就業に興味のある人
募集人員:20名程度(先着順)
参加料:宿泊+食事は、農業大学校利用の場合は原則無料。山口県内までの来県交通費を半額助成(上限3万円、後日支給)
募集期間:平成29年7月7日から8月31日
申込(詳細):下記Webサイトから
https://www.agreen.jp/job/detail.php?job_id=1799
◆東京でも開催
なお、第3回は、「やまぐち移住就農セミナー 実は山口がすき!」と題して、8月25日の18:00から東京・有楽町駅前の東京交通会館3階グリーンルームで開催される予定になっている。
(関連記事)
・ 第20回 担い手組織と二人三脚で米・麦振興に挑む――JA糸島の新たな挑戦――(17.06.24)
・ 仕入れ機能の強化を 農機リースで担い手支援【JA水戸常務・岡崎一美氏】(17.04.05)
・ 【現地レポート JAはだの(神奈川県)】貸し農園から体験農園へ 市民を都市農業の担い手に(17.03.31)
・ 役員が担い手訪問【JAの挑戦】(17.02.14)
・ 事業間連携態勢構築で 担い手対応力を強化 第12回JAバンク担い手金融リーダー全国大会(17.01.26)
重要な記事
最新の記事
-
トランプ関税で米国への切り花の輸出はどうなる?【花づくりの現場から 宇田明】第58回2025年4月24日
-
持続可能な食と農へ 農中と農研機構が協定2025年4月23日
-
将来受け手のない農地 約3割 地域計画で判明2025年4月23日
-
ふたつの「米騒動」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月23日
-
鳥インフル対策 大規模養鶏は分割管理を 農水省2025年4月23日
-
米の生産目安見直し 1.7万トン増産へ 北海道2025年4月23日
-
県内国公立大学の新入学生を秋田県産米「サキホコレ」で応援 JA全農あきた2025年4月23日
-
「岐阜えだまめ」の出荷始まる 初出荷は80kg、11月までに700t出荷へ JA全農ぎふ2025年4月23日
-
いわて純情米消費拡大月間がキックオフ JR盛岡駅前でおにぎり配布 JA全農いわて2025年4月23日
-
2025いわて純情むすめ大募集 純情産地いわての魅力を全国に伝える JA全農いわて2025年4月23日
-
【JA人事】JA常総ひかり(茨城県) 堤隆組合長を再任2025年4月23日
-
食べ物への愛と支える人々への感謝込め ニッポンエールからグミ、フルーツチョコ、ドライフルーツ詰め合わせ 全国農協食品株式会社2025年4月23日
-
カレー、ラーメンからスイーツまで 「鳥取の魅力」詰め合わせ JA鳥取中央会2025年4月23日
-
大自然から生まれたクリームチーズ 昔ながらの手作り飴に 蔵王酪農センター2025年4月23日
-
千葉県柏市「柏市公設市場」一般開放デー開催 市内JAが初出店2025年4月23日
-
新茶の季節に「お茶フェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で初開催2025年4月23日
-
緑茶用品種「せいめい」全ゲノム配列を解読 多型情報解析を可能に 農研機構2025年4月23日
-
AIとIoT、新規センサを活用 スマート畜産排水処理技術を開発 農研機構2025年4月23日
-
「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒SOP」第2版を公開 農研機構2025年4月23日
-
第11回京都市場伊賀産肉牛枝肉研修会開く 伊賀産肉牛生産振興協議会2025年4月23日