農業分野の温室効果ガス排出削減でシンポ2017年8月9日
国際農林水産業研究センター(JIRCAS)と農研機構(NARO)は、8月31日に、「農業分野における温室効果ガス排出削減」をテーマに、JIRCAS‐NARO国際シンポジウムを開催する。
農業分野からの温室効果ガス排出量は、世界全体の排出量の約4分の1を占めている。これの大幅削減を目指して、各国政府の合意に基づく国際研究ネットワーク「農業分野の温室効果ガスに関するグローバル・リサーチ・アライアンス(GRA)」が組織され、畜産、農地、水田などの研究グループを構成して国際的な共同研究とその成果の社会実装のための活動を進めている。
このシンポジウムは、8月29、30日に日本で開催されるGRA理事会に合わせ、世界各国の理事会出席者と国内の研究者・専門家や民間、一般の人にも参加してもらい、日本とアジアにおける成果を中心に、GRAの活動を紹介する。
【シンポジウムの概要】
日時:8月31日09:30‐17:15
場所:つくば国際会議場(エポカルつくば)中ホール
使用言語:英語(日本語同時通訳あり)
参加費:無料
参加方法:8月21日までに事前登録
https://pursue.dc.affrc.go.jp/from/fm/jircas/gra
から。
【講演内容】
◎基調講演
△農業と気候変動:挑戦から問題解決へ
Jean -Francois Soussana(フランス国立農学研究所)
△つくりながらまもる: GRAにおける研究活動の概要
八木一行(NARO農業環境変動研究センター)
◎講演
○セッション 1:畜産研究
△熱帯における畜牛のメタン排出とエネルギー利用
Kritapon Sommart(タイ・コンケン大学)
△反すう家畜からのメタン排出を緩和る新たな飼料添加剤
小林泰男(北海道大学)
△ブタ排泄物浄化過程における一酸化二窒素、メタンよびアンモニア排出緩和の取り組み
長田 隆 (NARO 畜産研究部門)
○セッション 2:水田研究
△東南アジアの灌漑水田におけるAWD水管理による温室効果ガス排出削減
南川和則(NARO農業環境変動研究センター)
△水稲作を基盤とするメコンデルタ農業システムにおける温室効果ガス排出削減
宝川靖和(JIRCAS)
△水稲栽培における温室効果ガス排出削減に関する国際研究所の取り組み
Bjoern Ole Sander(国際稲研究所)
△ラテンアメリカ・カリブ海地域における灌漑水田を対象とした気候変動緩和策の進展
Ngonidzashe Chirinda(国際熱帯農業センター)
○セッション 3:農地および統合研究
△日本の農地土壌における炭素蓄積と温室効果ガス排出緩和ポテンシャル
岸本(莫)文紅ほか(NARO農業環境変動研究センター)
△農業からの温室効果ガス排出を緩和するための生物的硝化抑制技術 Guntur V. Subbarao(JIRCAS)
△アジにおける温室効果ガスインベトリ整備に関するワークショップ(WGIA)の紹介
伊藤洋(国立環境研究所)
△気候変動対応型農村経営(Climate-Smart Village):アフリカ農業における気候変動を緩和するための総合的なスケールアップ・アプローチ
Robert B. Zougmore(国際半乾燥熱帯作物研究所)
(関連記事)
・温室効果ガス抑制研究加速を(17.06.08)
・1/19 農業用温室設置コスト低減めざし技術提案会 農水省(17.01.10)
・ダイズ畑の温室効果ガス削減(16.11.01)
・水田からも温室効果ガス 測定方法のガイドライン公表 農環研(16.03.29)
・養豚で温室効果ガス削減 新たな飼料を開発(13.09.04)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
民官連携「はーとふる農園よこすか」開設 横須賀市と包括連携協定 日建リース工業2025年4月21日
-
北海道根室市に200万円寄付「企業版ふるさと納税」活用で 明治ホールディングス2025年4月21日
-
女子栄養大生が開発「こってり味噌のロースカツ弁当」発売 コープデリ2025年4月21日
-
高知県および高知大学と包括連携協定を締結 サントリーホールディングス2025年4月21日
-
宮崎県新富町産ライチの「ロス果実」からフレグランスアイテム誕生 こゆ財団2025年4月21日
-
鳥インフル 米フロリダ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月21日
-
食品ロスや家事負担を賢く減らす オンライン料理教室開催 パルシステム2025年4月21日
-
最新ドローンによる農薬散布など効率化 無料実演セミナー 熊本・大分で開催 セキド2025年4月21日
-
国際協同組合年に誰もが活躍する社会へ 生活困窮者就労訓練事業認定 パルライン2025年4月21日
-
巨峰栽培の歴史を未来へ「巨峰苗木の植樹祭」24日に開催 長野県東御市2025年4月21日
-
移動スーパー「デリシアとくし丸」36号車デリシア運行開始2025年4月21日
-
つまめる納豆ご飯「亀田の柿の種 ドライ納豆入り」新発売 亀田製菓2025年4月21日