人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
JA全中中央①PC
20241106 ヨーバル sp

農業分野の温室効果ガス排出削減でシンポ2017年8月9日

一覧へ

 国際農林水産業研究センター(JIRCAS)と農研機構(NARO)は、8月31日に、「農業分野における温室効果ガス排出削減」をテーマに、JIRCAS‐NARO国際シンポジウムを開催する。

 農業分野からの温室効果ガス排出量は、世界全体の排出量の約4分の1を占めている。これの大幅削減を目指して、各国政府の合意に基づく国際研究ネットワーク「農業分野の温室効果ガスに関するグローバル・リサーチ・アライアンス(GRA)」が組織され、畜産、農地、水田などの研究グループを構成して国際的な共同研究とその成果の社会実装のための活動を進めている。
 このシンポジウムは、8月29、30日に日本で開催されるGRA理事会に合わせ、世界各国の理事会出席者と国内の研究者・専門家や民間、一般の人にも参加してもらい、日本とアジアにおける成果を中心に、GRAの活動を紹介する。

【シンポジウムの概要】
日時:8月31日09:30‐17:15
場所:つくば国際会議場(エポカルつくば)中ホール
使用言語:英語(日本語同時通訳あり)
参加費:無料
参加方法:8月21日までに事前登録
https://pursue.dc.affrc.go.jp/from/fm/jircas/gra
から。

【講演内容】
◎基調講演
△農業と気候変動:挑戦から問題解決へ
 Jean -Francois Soussana(フランス国立農学研究所)
△つくりながらまもる: GRAにおける研究活動の概要
 八木一行(NARO農業環境変動研究センター)

◎講演
○セッション 1:畜産研究
△熱帯における畜牛のメタン排出とエネルギー利用
 Kritapon Sommart(タイ・コンケン大学)
△反すう家畜からのメタン排出を緩和る新たな飼料添加剤
 小林泰男(北海道大学)
△ブタ排泄物浄化過程における一酸化二窒素、メタンよびアンモニア排出緩和の取り組み
 長田 隆 (NARO 畜産研究部門)

○セッション 2:水田研究
△東南アジアの灌漑水田におけるAWD水管理による温室効果ガス排出削減
 南川和則(NARO農業環境変動研究センター)
△水稲作を基盤とするメコンデルタ農業システムにおける温室効果ガス排出削減
 宝川靖和(JIRCAS)
△水稲栽培における温室効果ガス排出削減に関する国際研究所の取り組み
 Bjoern Ole Sander(国際稲研究所)
△ラテンアメリカ・カリブ海地域における灌漑水田を対象とした気候変動緩和策の進展
 Ngonidzashe Chirinda(国際熱帯農業センター)

○セッション 3:農地および統合研究
△日本の農地土壌における炭素蓄積と温室効果ガス排出緩和ポテンシャル
 岸本(莫)文紅ほか(NARO農業環境変動研究センター)
△農業からの温室効果ガス排出を緩和するための生物的硝化抑制技術 Guntur V. Subbarao(JIRCAS)
△アジにおける温室効果ガスインベトリ整備に関するワークショップ(WGIA)の紹介
 伊藤洋(国立環境研究所)
△気候変動対応型農村経営(Climate-Smart Village):アフリカ農業における気候変動を緩和するための総合的なスケールアップ・アプローチ
 Robert B. Zougmore(国際半乾燥熱帯作物研究所)

(関連記事)

温室効果ガス抑制研究加速を(17.06.08)

1/19 農業用温室設置コスト低減めざし技術提案会 農水省(17.01.10)

ダイズ畑の温室効果ガス削減(16.11.01)

水田からも温室効果ガス 測定方法のガイドライン公表 農環研(16.03.29)

養豚で温室効果ガス削減 新たな飼料を開発(13.09.04)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る