人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

初の包括連携協定締結へ 農研機構と茨城県2018年3月15日

一覧へ

 農研機構と茨城県は、このほど包括的な連携協定を締結することで合意し、3月27日に締結式を同県庁で行うと発表した。

 これは茨城県単独では開発が難しいICTやロボット技術、輸出に必要な貯蔵・梱包などの技術を県内産地へいち早く普及させること、県農業の将来を担う経営感覚にすぐれた農業経営体の育成を図ること。この2つが今回の連携協定のおもな目的だ。
 締結式は同日午後、同県庁内で、井邉時雄農研機構理事長と大井川和彦同県知事との間で交わされる。
 両者はすでに農業、畜産、食品などの共同研究(37課題)や研究の方向性や研究成果に関する意見交換会、いばらき農業アカデミーでの農研機構からの講師派遣などによる連携を進めてきたが、今回の連携で農業をめぐる今日的な課題を共有し解決を見出していく。
 なお、同機構と連携協定を締結している都道府県は福島県と鳥取県の2つの事例があるが、今回は「分野を限定しない包括的な連携協定」で初めての試みとなる。
 連携協定の具体的な内容は次の通り。

農産物生産振興:ICTを活用した経営効率化や省力技術の開発。
農産物販売力強化と販路拡大:差別化や輸出に対応するためのパッケージ素材の開発など。
農業経営体と後継者育成:同アカデミーでの人材育成プログラムへの参画など。

 ○問い合わせ先:同県農業経営課技術・担い手支援室
 ○TEL:電話029-301-3844

 

(関連記事)
農研機構と北大が連携協定むすぶ(18.03.15)
セミナー「三陸沿岸地域の水田経営の未来」 農研機構(18.02.02)
「協同」の源は歴史に 伝統のルール再確認をーJC総研が公開研究会(17.09.19)
農研機構と東京農業大が連携協定締結(17.09.07)
「全国デジタル土壌図」公開 農研機構(17.04.10)
【インタビュー】くらしと営農を支えるJA共済事業めざし 市村幸太郎・JA共済連経営管理委員会会長(16.05.19)
【解説・提言】農協改革を新たな段階に 自主・自立の協同組合へ :改正農協法4月1日施行(16.04.01)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る