農業界・産業界にとって頼りになる農研機構に2018年4月6日
農研機構は4月1日付で新役員体制がスタート(別掲)したが、4月5日、初めて民間企業出身者として就任した久間和生理事長、折戸文夫理事(三菱ケミカル)、松田敦郎理事(住友化学)と中谷誠副理事長が記者会見した。
・久間新理事長が記者会見
会見では久間理事長が、三菱電機在職中に人工網膜チップや画像処理システムなどの研究開発と事業化を推進してきたなど経歴を自己紹介。そして現在の農業に関する環境を▽人口減少と超高齢化社会が進み国内市場の大幅な縮小と地方衰退の加速が懸念▽世界的には人口増加で市場は大幅に拡大▽海外での食の需要拡大が見込まれ戦略的に輸出を増やす大きなビジネスチャンスと分析。一方でICT化とデジタル化が飛躍的に進展し経験したことがない経済社会の構造変化が進行し「不確実な時代」に突入しているとしたうえで、農研機構の目標や研究課題を次のように提示した。
農研機構の目標としては、▽農業が産業として自立するには、農業経営者が自らの経営判断で営農を行い充分な利益を上げることが必須。▽ビジネスの基本は「顧客が満足する製品を、安く作り、高く買って頂くこと」。▽「顧客が満足する農産物を開発する」また「人手不足と高齢化対策、徹底的な生産性向上によるコストの削減などの課題を克服する」ためには、科学技術による解決が不可欠なので、▽国民に安全・安心・高品質な農産物・食料を安定供給すること、▽農業を強い産業として育成し、海外市場で農産物・食料のマーケツトシュアを伸ばし、政府の経済成長政策(GDP600兆円実現)に貢献することを目標として、農業・食品分野で科学技術イノベーションを創出し「農業の産業としての自立」を支えるとした。
重点的研究課題は、▽データ駆動型革新的スマート農業の創出、▽スマート育種システムの構築と民間活力活用による品種育成、▽輸出も含めたスマートフードチェーンの構築▽生物機能の活用や食のヘルスケアによる新産業の創出▽農業基盤技術(ジーンバンク、土壌などの農業環境データ)、▽先端基盤技術(人工知能、データ連携基盤、ロボット等)をあげた。
こうした課題を実現するための研究開発強化策として、▽予算や人的リソースなどの研究資源の最適配分、▽連携強化(「農業の産業化」「グローバル産業競争力の強化」の実現に向けた組織の枠や国境を越えた連携活動)、▽知的財産権と国際標準化活動の強化、▽広報活動の強化、▽人材力の強化をあげた。
これらを通じて、農研機構のあるべき姿として▽農業界や産業界にとって頼りになる農研機構▽技術と知識・知恵に立脚した存在感のある農研機構▽関係機関との連携重視の農研機構を上げた。
(写真)初めて民間企業出身者として就任した久間和生理事長
◇ ◇
初の民間企業出身の理事長と理事ということもあってか会見は、「農業はいまは大きなビジネスチャンス」、「データ駆動型革新的スマート農業の創出」や人工知能、ロボットなど「スマート農業」を強調した印象を受けた。これからの農業にとってそれも大事な課題の一つだが、生産現場の農業者にとっては、日々の栽培・生産で直面している「泥臭い」(スマートではない)課題が山積みだといえる。農研機構の各研究部門やセンターなど現場に近い研究者はそうしたニーズに応えるために努力していることを取材を通して実感している。そのことも十分に理解し配慮された運営がされることを期待したい。
(関連記事)
・民間出身の久間和生氏が理事長に 農研機構(18.04.06)
・トウモロコシ不耕起栽培の普及へ 農研機構が冊子作成(18.04.04)
・乾田直播技術マニュアルを改訂(18.04.02)
・カラス対策など動画マニュアルで紹介 農研機構(18.03.19)
・農研機構と北大が連携協定むすぶ(18.03.15)
・初の包括連携協定締結へ 農研機構と茨城県(18.03.15)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(3月31日付、4月1日付)2025年2月7日
-
農産物輸出 米、牛肉、りんごなど9品目が過去最高 24年実績2025年2月7日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類 先島諸島、南大東島で多発のおそれ 沖縄県2025年2月7日
-
【生乳需給調整】「全参加型」の基金造成へ 改正畜安法クロスコンプラインアンス対応 Jミルク2025年2月7日
-
北海道産チーズの魅力発信 地チーズ博2025始まる ホクレン2025年2月7日
-
(421)国際価格と家計感覚【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月7日
-
「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第327回2025年2月7日
-
「書道・交通安全ポスター」コンクール 大賞受賞者28名を表彰 JA共済連2025年2月7日
-
「おおいた和牛・豊後牛モ~っとお得にキャンペーン」開催中 JAタウン2025年2月7日
-
お客様送料負担なし「2月9日は肉の日!和牛をたべようキャンペーン」開催 JAタウン2025年2月7日
-
「青森ながいもキャンペーン」10日から開催 JA全農あおもり2025年2月7日
-
「おかやま和牛肉」大特価 対象商品を特別価格で販売 JAタウン2025年2月7日
-
村上農園 過去最高の売上高113億円「ブロッコリー スーパースプラウト」が急伸2025年2月7日
-
手軽に本格的なおつまみを キユーピー業務用「スノーマン レバーペースト」新発売2025年2月7日
-
フォトジャーナリスト安田菜津紀さん講演会「東北から命をみつめて」開催 生活クラブ・千葉2025年2月7日
-
「第3回全国いちご選手権」埼玉県本庄市「あまりん~極~」が最高金賞 日本野菜ソムリエ協会2025年2月7日
-
登録内容変更 殺菌剤「ピリカット乳剤」 エス・ディー・エス バイオテック2025年2月7日
-
日本豆乳協会 2024年の豆乳類の生産量 41万712klを達成2025年2月7日
-
鳥取県内に2店舗目「カインズ日吉津店」3月12日オープン2025年2月7日
-
宅配接遇力コンテスト 優勝カップは笑顔届ける新人職員へ パルシステム東京2025年2月7日