人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

コメの画像取引は可能なのか? ~飛躍的な画像解析技術~2018年1月9日

一覧へ

【(株)米穀新聞社記者・熊野孝文】

 1月11日に平河町の剛堂会館で開催される全米工の新年会を兼ねた情報交換会で新型穀粒判別器のお披露目が行われる。
 全米工とは、正式名称を全国米穀工業協同組合といい、原料米搗精業者約100社で構成される全国組織である。全米工は毎月、東日本と西日本で情報交換会と席上取引会を開催している。席上取引で売買されるコメは、特定米穀(くず米)が主体で、事前にサンプル品が提示され、そのサンプルの品位を目視で確認しながらセリが行われる。サンプルには品位を示す表示がなされているものもあり、特に主食用増量原料に使われる中米は380匁などと記されている。匁(もんめ)とは容積重を示す単位で、以前は農産物検査法にも水稲うるち米1等の基準として1リットル当たり810g(390匁)以上という定めがあった。そうした名残りがあり、現在でもくず米の売買には匁が用いられている。ただ、全米工の会員社に入社した新入社員の中には「もんめって花いちもんめのもんめですか?」と聞く人もおり、全米工内部でも匁取引を変更したらどうかと言う議論もあった。しかし、商習慣は簡単には変えられず今日に至っている。

被害粒が色分けされて表示される新型穀粒判別器(ケット科学研究所社製)

 その全米工の取引会に初めて新型の穀粒判別器が持ち込まれ、開発した3社がそれぞれ自社製品の機能の説明と実際にサンプルの品位を計測するというデモンストレーションが行われることになっている。
 これまでの穀粒判別器と新型の穀粒判別器はどこが違うのかと言うと第一に挙げられるのが飛躍的に向上した画像解析能力である。例えば任意に1000粒程度の玄米サンプルを計測すると、瞬時に一粒一粒の面積が計測出来、面積ごとの粒度分布がグラフに描かれ出てくる。玄米の大きさは見た目には全て同じに見えるが、グラフには山型になって出てくる。仮に一般主食用玄米に粒が大きい飼料用米が混入していた場合、どのようなグラフになるかと言うと山が二つ現れる。逆に粒の小さな未熟粒が混入していた場合も山が二つ現れ、その混入度合いもデータで確認できる。それだけではなく乳白粒、青未熟粒、死米粒、胴割れなど被害粒も一粒一粒色分けして画像で確認でき、その混入割合もデータとして出て来る。胴割れは人間の目視ではなかなか確認できないが、新型の穀粒判別器はわずか0.1mmの割れも見逃さない。こうした優れた機能を持った新型の穀粒判別器を検査補助機器としてではなく「検査機器」として認定してもらうべく一般財団法人全国瑞穂検査協会が中心となって農水省に働きかけている。
 農産物検査法の大原則は「検査は人間の目視」というもので、これを改めて検査機器でも可とすれば、コメの検査制度ばかりかコメの取引手法まで一変させる可能性を秘めている。
 あるIT企業はコメの取引をシステム化できないかに関心を持っており、この新型穀粒判別器に着目した。このIT企業が新型穀粒判別器を活用したコメの取引のイメージは「画像取引データベース&販売・購入オークションシステム」というもので、このIT企業のクラウドに売り手と買い手が接続し、それをオークション方式で取引を成立させるというもの。
 具体的には、産地側の生産者、農協、集荷業者等検査登録機関は自社で集荷した玄米を新型穀粒判別器で画像解析し、IT企業のクラウドに送信する。買い手の卸や実需者もクラウドに接続、送られてきた画像データを基に購入価格を入力するとオークション方式で購入者を決定するというシステム。
 画像によるオークション方式での取引は花卉市場ではすでに行われており、大田市場ではIT画像を使ったセリで取引される割合が15%になっているが、買い手はパソコンの画面上で一度に8レーンでセリが可能で、成約時間はわずか2秒である。セリの参加者は市場に行かなくても自宅でセリに参加でき、しかも端末の設置価格はわずか2万円と格安である。
 そのシステムを運営している情報機器会社の部長氏にコメで出来ますかと聞いたら「簡単ですよ」という答えが返って来た。

 

(関連記事)
驚愕の2025年コメの需要予測 (17.12.25)(17.12.25)
29年産米の値上がりと30年産問題 (17.12.18)(17.12.18)
「金のいぶき」と「花粉米」、2つの機能性米 (17.12.11)(17.12.11)
小面積の稲作経営にチャレンジする新規就農者 (17.12.04)(17.12.04)
ハイブリッド米で反収14俵 (17.11.27)(17.11.27)
コメを食べてホームラン (17.11.20)(17.11.20)

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る