「全農トマトランド」開場式 品種選定で産地化・JAの職員研修の場にも2016年4月13日
JA全農は4月12日、千葉大学柏の葉キャンパス(千葉県柏市)に設立した「全農トマトランド」の開場式を行った。千葉大学やJA全農の関係者ら約30人が参加した。
開場式のあいさつでJA全農営農販売企画部久保省三部長は、全農の掲げる3カ年計画の大きな柱である「持続可能な農業生産・経営」を実現するために、「マーケット作りを考えていく時代」になったと指摘。施設栽培の分野ではマーケット・イン(商品開発で消費者のニーズを重視すること)の取組みを進めていくと話した。
千葉大学環境健康フィールド科学センター木庭卓人センター長は「教育・研究・技術の普及が役割。トマトランドの実証施設で大学が発展していくことを期待している」とあいさつした。
全農トマトランドは農協や量販店のニーズをくみ取った優良品種の選定や展示、生産販売の拡大を目的に設立。主な機能は▽実需ニーズにマッチしたトマト品種の選定、▽実需者・生産者に向けたトマト品種の展示・サンプル生産、▽生産資材の展示と人材育成だ。約24aの鉄骨連棟ハウスで軒高4m、棟高5.35m。JA全農式トロ箱溶液栽培システム「うぃずOne」を使いトマト栽培を行う。
施設には2つのエリアを設けた。品種選定した有望品種を展示し、実需者へ試験販売や加工試験用サンプルの提供を行うエリアでは、現在、アンジェレ、耐病性アンジェレ、オレンジアンジェレを栽培している。このエリアでは「アンジェレを起点にして面積拡大など進めていきたい」と考えている。
もう一つのエリアでは国内外の種苗メーカーから厳選したトマト品種を試験栽培し、品種特性の調査や消費者・バイヤー評価による有望品種の選定を行う。現在は市販された31品種を栽培しているが、今後は市販前のものも取り入れていきたいと考え、「新規優良トマト品種の選定のノウハウを千葉大学と協力して開発していきたい」という。
その他トマトランドには、商談・視察対応エリアを設置。生協やJAグループ会社との商談を行う。肥料農薬部や生産資材部と連携してトマト栽培資材の展示を行い、適切な資材の情報発信も行う。
久保部長はトマトランドについて「千葉大学の協力のもと、市場で評価されるトマト品種を選定して普及していきたい」と話す。また「品種の宣伝と合わせて後継者問題がある。高齢化などで栽培技術を持つ人が少なくなってきたことをうけ、JAの職員の研修の場としての活用も考えている」とした。研修では栽培作業実習を中心に栽培基礎や労務管理、環境生業などを行い、JAグループの栽培技術力向上を目指す。
「全農トマトランドはそれぞれの品種を栽培して結果的に需要に評価してもらい、産地化につなげていくことが目的」だと同部長。また、JA全農神出元一代表理事専務は「ここから誕生したいろいろなトマトを、国内はもとより、海外に向けても発信する夢をもって、トマトランドの発展に全員で貢献していきたい」と語った。
(写真)全農トマトランド全景、千葉大学園芸学部丸尾達教授とミニトマトを片手に話すJA全農神出元一代表理事専務、施設内、JA全農式トロ箱溶液栽培システム「うぃずOne」を使った施設
(関連記事)
・安全で快適なカッパ JA全農が発売 (16.04.13)
・明日から移動販売開始! 「ミニファミ号」 JA全農×ファミリーマート (16.04.06)
・産直野菜を群馬県から 「サッポロ一番 グリーンプレミアム0(ゼロ) 野菜だしラーメン」 JA全農(16.04.06)
・「ふるさと納税支援システム」を開発 JA全農・JAタウン (16.04.01)
・より近く より深く より前へ JA全農3か年計画 (16.03.30)
重要な記事
最新の記事
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
【JA人事】JAみねのぶ(北海道)伊藤俊春組合長を再任(3月27日)2025年4月3日
-
農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年2025年4月3日
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
【組織変更および人事異動】フタバ産業(4月1日付)2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日