福島米で好評キャンペーン JA全農福島2018年3月5日
・田植え体験と温泉宿泊が当たる
JA全農福島では昨年好評だった「福島米を食べて当てちゃおう!」キャンペーンを今年も引き続き実施しており、家族連れや親子連れなど多くの参加を募っている。
これは、「アマゾン」で販売している対象の福島県産お米に貼ってあるシリアルナンバー付きのハガキに応募するか、ウェブ応募フォームにアクセスし、そのシリアルナンバーを入力、応募すると、抽選でA賞「一泊二日温泉宿泊付き、田植え体験ツアー」、B賞「麓山高原豚」(焼肉用)があたるというもの。ツアーは6月2日と3日の両日で雨天決行。
初日の田植え体験は、喜多方市(旧・熱塩加納村)にある「緑と太陽の会」稲作部会の水田で行われる。宿泊先はいまのところ熱塩温泉を予定している。二日目の観光はJA会津よつばの直売所と鶴ヶ城のコースを午前9時30分から回る行程。
主催者のJA全農福島によると、米の家庭内消費で割合が多くなっているインターネット購買層に着目、米商品が数多く並ぶアマゾンで、福島米の販売力とブランド力の向上をめざすのが、このキャンペーンの目的だという。
しかし単なるインターネット販売では「消費者と産地とのつながりが薄くなってしまうのではないか」との懸念が生じ、田植え体験ツアーを行うことで、福島米のファンを増やし、リピーターの獲得と購買客から寄せられる情報を活かしながら、新規の需要拡大をめざすことになった。
家族連れ、親子連れ、友人同士など、気軽に応募してほしいとしている。
キャンペーンの申し込み方法などの概要は次の通り。
【賞品】
○A賞:一泊二日温泉宿泊付き田植え体験ツアー in 会津
・招待枠:1グループ4名までで総勢40名。
・ツアー実施日:6月2日と3日。雨天決行。
・田植え体験会場:喜多方市「緑と太陽の会」の水田(午後2時開始)。
・宿泊先:熱塩温泉(予定)。
・集合解散場所:大宮駅
(同駅からバスで移動)。
○B賞:福島県産銘柄豚「麓山高原豚」(焼肉用)。3000円相当。50名。
【応募方法】
○ハガキの場合:対象商品に貼ってある応募マーク1枚を一口として希望商品など必要事項を記入の上、応募。
・応募先:〒102-8401 東京都千代田区紀尾井町3-23 リビングプロシート内「福島米田植えキャンペーン係」宛て。
○ウェブ応募の場合:【JA全農福島 福島県産米 田植えキャンペーン】福島米を食べて当てちゃおう!キャンペーン2018から申し込む。
【応募期間】
○ハガキ:4月4日必着。
○ウェブ:4月4日の23時59分まで
【シール付き対象商品】
・会津産無洗米コシヒカリ 5kg および 10㎏
・会津産白米コシヒカリ 5kg
・福島県産コシヒカリの無洗米および白米 5kg
・福島県産無洗米/天のつぶ 5kg
・会津産白米特別栽培米コシヒカリ「ひめさゆり米」5kg
・福島県産白米JAみなみ岩瀬清流米コシヒカリ 5kg
*いずれも平成29年産の精米。
○問い合わせ先:リビングプロシート内、福島米田植えキャンペーン事務局。
○TEL:0120-120-684
(関連記事)
・東北復興応援フェア開催 3月7日ミノーレで(18.02.26)
・パックご飯は輸出目玉商品になるか?(18.02.06)
・北九州北部豪雨被害地に義援金贈呈 JA全農福島(18.02.23)
・福島県における数農協の合併(1)(18.01.14)
・わずか1時間足らずで完売 JA共済・早稲田大学寄付講座『東北まるしぇ in JA共済ビル』(17.11.24)
・28年産福島米 米価上昇幅トップ3(17.08.07)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(138)-改正食料・農業・農村基本法(24)-2025年4月19日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(55)【防除学習帖】第294回2025年4月19日
-
農薬の正しい使い方(28)【今さら聞けない営農情報】第294回2025年4月19日
-
若者たちのスタートアップ農園 "The Circle(ザ・サークル)"【イタリア通信】2025年4月19日
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日