人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

食料安保政策の確立を-JAグループの政策提案2018年6月8日

一覧へ

 JA全中は6月7日の理事会で「食料・農業・地域政策確立に向けたJAグループの政策提案」を決めた。JA全中の中家徹会長はこの政策提案について同日の会見で「何といっても食料安全保障の確立が重要だ」と強調した。

 JAグループの政策提案では、深刻な農業の担い手不足などで農業生産基盤は縮小しており、このままでは将来にわたる食の安定供給について懸念が生じかなねいとの認識のもと、食料・農業・農村基本法の理念、目標に向けた「食料安全保障」に資する農政の確立を求めている。
 中家会長はわが国の自給率は38%に低下し「先進国で最低」と強調。一方で世界は人口が増加しているとともに、地球温暖化で世界的に異常気象が発生するなど、「さまざまリスクが増大している」ことも指摘。「いかに国民の食を安定的に供給できるかが重要。これ以上、農業の生産基盤を弱体化させるわけにはいかない」として、食料安全保障を実現する基本政策の確立が重要だと話した。
 そのほか国際貿易交渉対策では、6月にも行われるとされる新たな日米協議について、農業分野の扱いに農業者には懸念があるとして「毅然とした対応を行うこと」を求めた。
 具体的な政策では米について、水田フル活用の助成を恒久的に確保することや、予期しない豊凶変動や消費減などで全体需給に影響が生じる恐れもあるとして、需給均衡対策を講じる必要性も提案した。
 地域政策では日本型直接支払制度の拡充や鳥獣被害対策関連予算の確保を求めている。
 JA改革では准組合員の利用規制問題について「農協改革の最大の懸案であり、組合員の意向による自主的な判断を尊重すること」とした。また、公認会計士監査移行にともなう負担について、農協法付則(50条1項の3)に基づき「実質的な負担が増加することがない」ように適切に配慮することも求めている。

 

(関連記事)
「食料安保」を明確に JAグループ政策確立大会(18.06.08)
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】TPP11はTPP12より悪い(質疑)(18.06.07)
【梶井 功・時論的随想 ―21世紀の農政にもの申す】骨太に食料安保復活を(18.06.03)
【全国農政連予備選挙候補者に聞く】山科朝則・山形県議会議員、JA新庄市経営管理委員会会長(18.05.18)
【農林水産省・柄澤彰政策統括官に聞く】どうなる? 米政策(18.04.17)
【レポート・30年産に向けて米産地は今】水田フル活用し豊富な米の品揃え JAえちご上越(新潟県)(18.03.22)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る