人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

様変わりする地方移住 若者の価値観が変化 20代がー「3・11」契機に2017年9月19日

一覧へ


 ふるさと回帰センター(東京)の移住相談カードからまとめた移住希望地をみると、長野、山梨が上位にあるのは変わらないが、3位以下はずらりと西日本が占めている。岡山、島根、広島、福岡、大分、長崎、宮崎、高知など中四国、九州地方が多い。5、6年前まであった山形、秋田、北海道など北日本は上位から姿を消している。
 かつては定年退職者を中心とする高齢者が第2の人生を求めてUターン、Iターンなどで田舎住まいするケースが多かったが、同センターの利用者の年齢を見ると2008年の集計で60歳以上が41.6%を占めていたものが、2016年には15.7%割に減った。一方20~30代は16.0%から45.5%となった。
 この傾向はリーマンショック後の2009年から始まり、さらに2011年の東日本大震災で子育て世代の30代が増え、さらに人口減少対策として移住施策を講じた「地方版総合戦略」で20代が一挙に全体の3割近くを占めるほどになった。リーマンショック、東日本大震災が地方移住の大きな契機になったことが分かる。
 20~30代の若者の移住で多いのは都会から地方へのIターンだが、この数年は地方から一度都会に出て働いたのち地方へ移るUターンが増えている。2014年で、Iターンが62.2%でUターンが32.5%を占める。特に20代以下のUターンが4割強に達する。2014年までのUターンは2割程度だったことからみると大きな変化だと言える。
 農山漁村へ定住願望も20代が最も多い。内閣府の2014年の調査によると、定住願望が「ある」と「どちらかというとある」を含めて38.7%で、2番目の40代35.1%を抑えて最も高い。2005年の同じ調査では30.3%とやや低いが、世代別でもトップになっている。つまり、若者の農村への定住願望は2000年ころから始まっており、それも年々高まっていることが分かる。
 同センターの2016年の調査で定住地選択の条件を聞いたところ、最も多いのが「就労の機会があること」で、それまでの「自然環境が良いこと」を逆転したが、農村移住で最も問題になるのは就労である。「半農プラスX」(農業と他の収入源)、「悠々自適」は年々少なくなっている。つまり農村で定職を得て移住・定住したいという願望の強まりがある。それを市町村はどのように用意するか。これは農業生産とともに、農産物加工や高齢者福祉、食農活動など、さまざまな事業を行なっているJAの役目でもある。

(関連記事)

交流→移住→定住へ 目的持って受け入れ(17.09.19)


農業するなら山口県で 第2回やまぐち就農ゆめツアー開催(17.08.04)


第23回 農村にいかに人材を増やすか 明治大学教授 小田切徳美氏に聞く(1)(17.07.15)


「田園回帰」30代で増加 過疎地に女性の移住も 総務省調査(17.03.29)


日本公庫初の移住応援イベント(17.02.08)


移住希望者に無料で農業体験 曽於市移住応援プロジェクト(15.08.24)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る