人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

気候に優しい革新的な生産プロセスを追求 BASF(独)2019年1月18日

一覧へ

 ドイツのBASF社は、2030年までCO2排出量を増やすことなく成長することを主な目標にしているが、CO2を削減し気候に優しい革新的な研究成果や技術など画期的な4つのプロジェクトを、1月9日にドイツ本社でリサーチプレスカンファレンスで紹介した。

リサーチプレスカンファレンスを開催のイメージ画像 BASF BASF社は1990年以降、生産量を倍増させる一方で、温室効果ガスの排出を50%削減している。取締役会会長兼最高技術責任者(CTO)であるDr. マーティン・ブルーダーミュラー氏は「CO2排出量をさらに大きく削減していくためには、全く新たな技術が必要となる。そのため、BASFは意欲的な研究開発プログラムを開始した」と語り、次のような研究成果を紹介した。

 

★ナフサの分解
 天然ガスではなく、電気を使用することでCO2の排出量を最大90%削減。今後5年で世界初の電熱コンセプトの開発を目指す。同時に、どの金属材料が高い電流に耐えられるのか、高温の化学反応炉の使用に適しているかを見極めるため、材料試験も必要となる。

 

★水素生成
 化学業界では、反応物質として多量の水素を使用しているが、天然ガスを直接水素と炭素に分解するテクノロジーを推進。結果として得られる固体炭素は、鉄鋼やアルミニウムの生産などに使用できる可能性がある。再生可能資源を使うことができれば、二酸化炭素を排出することなく、水素を産業規模で生成することが可能になる。

 

★オレフィン(自動車をはじめ、種々の塗料やプラスチックスの原材料として多量に使用されている炭化水素化合物)
 新たな低排出プロセスの開発を目指す特に重要な分野とBASFでは位置付けており、メタンのドライリフォーミング(DRM)で大幅に削減可能で、この過程で合成ガスを作り出し、それがジメチルエーテルを経てオレフィンに転換される。この革新的なプロセスは、スチームクラッカーの電気加熱を補完するもの、あるいはそれに取って代わるものになる可能性がある。

 

★CO2を化学原料に
 エチレンとCO2からアクリル酸ナトリウムを生成。同物質はおむつや衛生用品に広く使用されている高吸水性樹脂の重要な出発原料で、BASF社の専門家はこのプロセスを産業規模に拡大するうえで重要な前進を遂げ、ミニプラントの実験室規模で実行できることを実証した。より大規模な施設でも安定供給できれば、CO2が化石燃料の約30%に取って代わることになる。

 

(関連記事)
本社を日本橋に移転 BASFジャパン(19.01.17)
【小松泰信・地方の眼力】コップの中の嵐にするな(18.12.19)
バイエルの野菜種子事業買収も完了 BASF(ドイツ)(18.08.22)
BASFが新サイレージ用添加剤「Lupro-Cid NA」を上市(18.07.17)
遺伝子組換え作物栽培面積は1億8510万haに 国際アグリバイオ事業団(18.06.27)
畜産の環境負荷 実際は4割減(18.04.19)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る