日本農業のあるべき姿は? 中山間地域等直接支払制度に、「農業従事者1人当りの・・・
1/24
長野県知事選で思ったこと みのもんた氏のテレビ番組に、・・・
10/1
「押しつけられた」生産調整(減反)について 政府は研究会をつくり、・・・
7/8
説明責任 堀田力氏と北川知事の対談からヒントを得た。 ・・・
6/5
直接支払制度と「集落みなし法人」 中山間地直接支払制度は、その交付金の ・・・
5/7
協同組合にもうひとつの旗印を “蚕”という漢字は、本来“ミミズ”と読むとのこと。・・・
2/28
公益事業と公共事業 水道水からダイオキシン等の化学物質が検出され、・・・
12/27
有機農産物認証制度 JAS法を改定して、認定を受けないと「有機」という表示ができない・・・
12/20
食べ物の安全性 民法テレビの女性アナウンサーは、すっかりタレントになっているようだ。・・・
10/26
転作と本作 減反政策は約40%の稲作を放棄し転作せよという。・・・
9/28
集落が変わる
「集落営農」ナンテ言われると、どこの国の話かナと思ってしまう・・・・ 8/20
直接支払制度(2)
中山間地域等直接支払制度の目的は、農業生産活動等を通して・・・・ 6/13
直接支払制度(1)
中山間地域等直接支払制度が12年度からスタートした。・・・・ 6/8
とも補償
とも補償ナンテ、訳の分からないことには参加しないと、私は・・・・ 6/6
自主減反
岩手県東和町は、前町長の「自主減反」で一躍・・・・ 4/23
生産調整(減反)
生産調整の目的は「なにか」である。それは・・・・ 4/12
|