トップ
クローズアップ
フードビジネス
フードビジネス一覧
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
クローズアップ 農政・フードビジネス
2008年
低いポジリス制度の認知度 低価格・利便性求める子育て層 日本生協連「生協への期待・要望調査」から
(08.12.12)
いまGAPは(下) 生産者自らが組み立てていくプロセスを大事に
(08.12.03)
生協総事業高の76%は事業連合が占める 「07年度生協の経営統計」
(08.11.26)
「米流通システム」検討進む
(08.11.20)
トレーサビリティと原産地表示めぐる議論のポイントは?
いまGAPは(上) 日本には20以上のGAPがある
(08.11.17)
事故米問題 内閣府の有識者会議で明らかに
(08.10.31)
事故米、昨年まで「極力主食用に充当」との規定も
米の輸入と運用の問題も今後の議論
農薬行政の刷新がめざすものはなにか
国際的な調和と安全性の更なる確保というが
(08.09.24)
メタミドホスを含む米を食べても健康には影響ない
(08.09.19)
食品安全委員会
土壌診断による適正施肥で肥料コストを抑制
(08.07.15)
食べることは、生きること
お米を真ん中に「100万人の食づくり運動」を展開
(08.06.30)
パルシステム生協連
「国家プロジェクト」で水田農業の確立を
(08.06.20)
米システム検討会が論点整理へ
全政策価格を期中改定
(08.06.19)
畜産・酪農追加緊急対策
食料自給率を向上させたイギリス(下)
(08.06.17)
北出俊昭 元明治大学教授
ギョーザ事件を機に地域生協に自給率向上の動き
(08.06.16)
値引き要求に食品業者が悲鳴
(08.06.13)
バイイングパワーの不当行使も
優越的地位濫用の実態調査 (財)食品産業センター
食料自給率を向上させたイギリス(上)
(08.06.13)
北出俊昭 元明治大学教授
施肥コスト低減運動
(08.05.16)
土壌診断に基づく適切な施肥設計でコストを低減
群馬発全国展開めざして
(08.04.28)
環境に優しいモータポンプを開発
(有)トスタック
最近の経済・金融情勢を探る
(08.04.24)
中国向けの輸出が減 日本への影響が懸念
(株)農林中金総合研究所 調査第二部主任研究員 南 武志氏
GAP導入済み産地、596産地に
営農指導員などとの連携で普及を
(08.04.23)
農水省
設立目的を明確に地域の課題解決にビジョンを
(08.04.15)
JA出資農業生産法人
さまざまな施策を組合わせて生産者の要望に応えていく
(08.04.07)
JA全農生産資材部長 鈴木盛夫氏に聞く
国産なたね油を「守る」
(08.04.04)
全農グループも参加して消費者と生産者の提携を強める
「生活クラブ国産なたね協議会」
中国産冷凍ギョウーザ事件と生協の対応
(08.03.27)
自ら開発した商品に責任を
中国産加工食品への対応に疑問
「JAくらしの活動」は組織基盤強化に不可欠
(08.03.13)
JA全中