農業協同組合新聞 JACOM
   

10月のニュース(Index)

2004年 10 11 12
2003年 10 11 12
2002年 10 11 12
2001年 10 11 12
2000年 10 11 12

アグリサポートフェア開催 メーカーと組合員の橋渡し−JAしもつけ (10/23)

広報関係者約90人が参加 広報危機管理セミナー開催−JA全中 (10/28)

営農指導の強化など経済事業改革基本方針素案まとまる (10/28)

作付減って出荷増える 春野菜生産のまとめ (10/27)

早取り、不ぞろい野菜出荷を促進−農水省が緊急野菜供給対策 (10/26)

JA全中に災害対策中央本部設置 (10/25)

野菜の輸入急増が懸念−国産の出荷努力を、農水省 (10/27)

新潟県中越地震で災害対策本部を設置 JA共済連 (10/23)

肉用牛経営の粗収益増える 農水省の生産費調査 (10/22)

JA全農 被災地に米など食料支援−新潟県中越地震支援対策本部を設置 (10/25)

読書率、低下傾向続く−全国農村読書調査 (社)家の光協会 (10/26)

食肉からの撤退など組貿の事業見直し 全農がコメント (10/22)

全農に6度目の業務改善命令 子会社が偽装業者と取引 (10/23)

16年産米 1等比率72.9%−9月30日現在 (10/25)

上半期計画 95%達成−JA全農経営概況 (10/21)

ワクチン使用で国と生産者が対立
高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会 (10/15)

県本部運営委員会規定の一部を改定−JA全農 (10/12)

長期共済が108.9%(前年同期比)と好調に推移−JA共済連 (10/21)

「ななつぼし」がベスト10入り 今年産米の品種別作付 (10/18)

一層の生産資材費低減へ「行動計画」を改定
農業生産資材問題検討会が「中間報告書」 (10/20)

規模要件でさらに絞る方針−品目横断的政策の対象 (10/15)

自給率向上に結びつく政策議論を−企画部会 (10/15)

コメ表示でTBS報道に申し入れ−JA全農 (10/15)

BSE感染牛 14例目を確認 (10/14)

96名が合格 合格率21.4% 農協監査士資格試験合格者 (10/15)

BSE対策の見直しを諮問−厚労、農水省 (10/15)

上半期の共済金支払は1兆7979億円 JA共済連 (10/18)

4年目を迎えるJAタウン 新たにお米頒布会など展開
今後は店舗数、会員拡大が課題 (10/18)

生産履歴記帳 9割超のJAで実施−大会決議の実践状況 (10/15)

台風被害で募金活動実施−JAグループ (10/12)

BSE検査見直し 結論出ず−自民党小委員会 (10/12)

組合員対象に商品知識向上めざす 農業資材フェア開催 JA山武郡市 (10/9)

16年度JA研究賞決まる−田淵北星学園大助教授に (10/13)

全頭検査の継続求める−JAグループ (10/8)

「JA-RICE」ブランドをアジアで販売へ−JAグループの米輸出 (10/13)

福島・富山信連が農林中金と統合 (10/12)

「食の安心」をアピールして大盛況 六本木ヒルズで全農「食と農の祭典」 (10/10)

協調融資等の推進で連携強化北門信用金庫と業務協力
―農林漁業金融公庫 (10/5)

畑作物価格決まる 麦経は大きく改正 (10/1)

協同の意義を確認 AOA20周年記念セミナー (10/4)

米娘14名を迎え収穫祭開催 ふるさとのお米をPR (10/1)

JAビル前で稲刈り (9/30)

千葉信連への資本注入実施 (9/30)

全頭検査の継続など全農経営役員会でBSE問題を議論 (9/30)

JA米の出荷契約順調 加工用米は大幅に減る (9/30)

「JA共済の現状2004」を発行 JA共済連 (10/1)

全農の新経営役員 (9/30)


社団法人 農協協会
 
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-7-5 共済ビル Tel. 03-3261-0051 Fax. 03-3261-9778 info@jacom.or.jp
Copyright ( C ) 2000-2004 Nokyokyokai All Rights Reserved. 当サイト上のすべてのコンテンツの無断転載を禁じます。