農業協同組合新聞 JACOM
   

2005年
特集


◆近藤康男先生(東大名誉教授)をしのぶ

3世紀を生きた農業経済学者の軌跡をたどって
座談会出席者
梶井 功氏 (東京農工大元学長)
暉峻衆三氏 (東京教育大学元教授)
阿部正昭氏 (法政大学元教授)
中川敞行氏 (社団法人農協協会会長)

 
◆農業倉庫火災盗難予防月間スタート (17年12月15日〜18年2月15日)

点検は災害防止の出発点
よりいっそうの保管管理体制の強化を
現地ルポ JA豊栄(新潟県)

 
◆「地域水田農業ビジョン」全国大会

JAによる担い手づくりの徹底が最大の課題
「地域水田農業ビジョン」実践強化・担い手づくり全国大会より

 
◆JAグループの麦類事業の取り組み

播種前契約を計画的な栽培、防除、収穫に生かす
現地レポート JA佐城(佐賀県)

 
◆JA全農の米穀事業改革がめざすもの

生産者手取りの最大化を実現
「新生全農米穀事業改革」
米本博一 JA全農常務に聞く
聞き手 梶井 功 東京農工大学名誉教授

 
◆生産者と消費者の架け橋を築くために

どっこい生きてる日本の農人(4)

消費者との交流事業で支える
とんぼやメダカが群れなす有機の里

新潟県・JAささかみ

座談会
交流によって生まれた誇り、自信、そして責任

渡邉均 JAささかみ専務
石塚美津夫 JAささかみ販売交流課長
今村奈良臣 東大名誉教授

JA改革に取り組む現場から

JAの原点、経済事業改革の今
現地ルポ 経済事業改革を2JAに見る

農協批判の本質を考え改革のあり方を探る

鼎談・協同組合の使命を自覚し新たな社会の設計図を描く
(上)新自由主義への対抗軸を共生セクターの力で
(中)食と農の自給圏を築く運動にJAグループの力の発揮を
(下)現場の人々が声を上げれば流れは変わる
出席者
内橋克人氏(経済評論家)
神野直彦氏(東京大学大学院経済学研究科教授)
梶井 功氏(東京農工大学名誉教授)

農業の根本的な問題は低い自給率に
運動が事業をつくり、事業が運動をつくる
若森資朗 パルシステム生協連合会専務理事に聞く
聞き手 田代洋一 横浜国立大学大学院教授

対談 真の改革のためにJAが動きを作り出すとき
山田俊男 JA全中専務理事
生源寺眞一 東京大学大学院農学生命科学研究科教授

経済事業改革で進展する「事業の選択と集中化」
提言 課題は販売事業での地域特性の生かし方
坂下明彦 北海道大学大学院農学研究科教授

JAの自立に向け新たなビジネス・モデルの創造を
高木勇樹 農林漁業金融公庫総裁に聞く
聞き手 小松泰信 岡山大学大学院教授

 
◆JA全農米穀事業特集

認証産地107に! 信頼高まる
「全農安心システム米」

JA全農の17年産米販売方針
売れる米づくり戦略を結集
競争力のさらなる強化を

 
◆JA共済事業のめざすもの

インタビュー
時代にあった商品開発で組合員との信頼関係を深める
健全な商品を健全に推進することが健全な経営を支える
野村 弘 JA共済連経営管理委員会会長
聞き手:梶井 功 東京農工大名誉教授

 
◆JA共済事業の社会貢献活動
交通事故被害者支援の大きな期待乗せて
JA共済の介助犬CM第2弾
「共生」の理念を強くアピール
 
◆生産者と消費者の架け橋築く新生全農の役割

新生全農として直販事業を
再構築し総合的な販売力を発揮

1兆円規模の事業展開をめざして
小野 正 全農大消費地販売推進部長

物流改革を切り口とした
三位一体の経済事業改革

県域物流移行でコスト低減
現地ルポ JA佐城

インタビュー
最大の組織として生産現場に目に見える成果を
JA福島5連 安田壽男会長に聞く

インタビュー
信頼回復に向けて 「100日改革」に全力
JA全農 裄V武治会長に聞く
聞き手:梶井功 東京農工大名誉教授

インタビュー
すべての情報を公開することが協同組合の最大の武器
生活クラブ事業連合生協連会長河野栄次氏に聞く

 
◆営農経済渉外活動
正確な情報、的確な対応
栽培技術から販売まで
幅広い情報を生産者に提供

JA常総ひかり(茨城県)
農家によろこばれる「ふれあい活動」をめざして
 
◆家の光協会の『地上』が新時代へ
時代を追いかけず 次代を追いかける
日本農業を背負う青年農業者に向け『地上』が大きくリニューアル
 
◆カントリーエレベーター品質事故防止強化月間スタート
カントリーエレベーター品質事故防止強化月間(9月1日〜10月31日)スタート
CEを「売れる米づくり」の拠点に
現地ルポ JAいわて花巻
 
◆JA全農畜産事業特集 国産畜産物の生産基盤と販売事業の強化
生産基盤確保を基本に耕畜連携などを支援
畜産総合対策部 緒方康久部長
安全・安心な畜産物を提供する事業の強化
畜産生産部 室屋光彦部長
産地・生産部門と連携した特徴商品で国産畜産物の販売力を強化
畜産販売部 狩谷哲夫部長
安全対策強化し需給調整機能高める
酪農部 松尾要治部長
 
◆本紙調査「大規模農家と生産法人の経営状況とJAグループに対する意識調査」
本紙調査、結果まとまる(2)
農業生産法人のJA購買事業への期待
―品質・品揃えは魅力商品情報・アフターケアの充実が課題―
本紙調査「大規模農家と生産法人の経営状況とJAグループに対する意識調査」
結果まとまる
―コメの販売、大規模層で増える「外食」、「加工」向け直接販売JAに期待される
販売リスク管理の支援―
 
◆農林中央金庫創立80周年記念・森林再生基金特集
特別インタビュー
国民全体で美しい森づくりを
―農林中金が今年度から社会貢献事業を展開―
上野博史 農林中央金庫理事長
インタビュアー 太田猛彦 東京農業大学教授
 
◆売れる米づくり戦略とJA全農の米事業改革
本紙アンケート「JAの米事業改革と売れる米づくりに向けた戦略」(2)
消費者ニーズとの狭間で苦悩する姿が浮き彫りに 「農薬に関する集計結果」から
安全防除の実践と環境にやさしい防除暦の作成を
―安全・安心な農産物の生産を目指して―
JA全農 肥料農薬部
本紙アンケート・「JAの米事業改革と売れる米づくりに向けた戦略」結果まとまる
「JA米」、17年産では7割超すJAが取り組む
―全国主要410JA調査で明らかに―
17年産の集荷・販売対策
生産者が安心して米づくりに取り組める米穀事業の展開をめざす
 
◆ニューパートナー獲得で確かな事業基盤を確立 ―17年度JA共済事業のめざすもの
コンプライアンス態勢は職場の風土そのもの
個人情報保護法施行とJA共済事業
建物更生共済の貢献を被災地JAのトップに聞く
「これぞ協同の力」 災害復旧支えた「いえ」保障
JA共済連の社会貢献活動
「ひと・いえ・くるま」3つの保障に加え 交通事故防止、高齢者福祉など多岐
座談会 「総合資産相談員」が語る共済推進と
地域社会への貢献、そして私たちの夢
組合員・利用者の生活を守る「総合資産相談員」制度で実績上げる
現地レポート JAいるま野(埼玉県)
鼎談  組合員のニーズに軸足をおいて事業を展開
出席者
新井 昌一 JA共済連経営管理委員会会長
上原 寿宰 JA共済連代表理事理事長
梶井 功 東京農工大名誉教授(司会)
 
畜産の明日を広げるET技術
 
◆JA全青協創立50周年記念特集
「担い手」のエネルギーで 農業新時代を築こう
農業協同組合新聞紙上ミニシンポジウム
農を原点に新たなスタート
地域活動を基盤に結束力を高める
JA全青協 三上一正会長に聞く
 
◆第50回JA全国女性大会特集号 農業の新世紀づくりのために
地域ぐるみで始める 「子育て」の助け合い活動
―「子どもは宝」を合い言葉に母親をサポート
JAいわて花巻(岩手県)「わいわい子育てフリースペース」
農業との両立が課題 農村の「資源」生かした子育てを
―農村の子育て期にある女性の実態と支援策を考える
加藤 美紀 (社)地域社会計画センター 副主任研究員
レポート 子育て支援活動とJA女性部再生のシナリオ 
―農村女性の子育ての夢と現実
山本 雅之 (社)地域社会計画センター 常務理事
座談会 農業新世紀をつくる女性たち 
ネットワークづくりと情報発信で農村を元気にしよう
堀  周子さん(山形県酒田市)
今井 延子さん(新潟県新発田市)
井上 幸枝さん(広島県世羅町)
(司会)今村奈良臣氏 東京大学名誉教授
上州の「かかあ天下」
中島 明 氏
子育て支援 その取組みの視点
佐藤皓一 全国農業協同組合中央会 地域振興部長
   
現地レポート 農業新世紀をつくる女性たち 仲間を信じ、大切にし、ともに歩む
  注文販売やネット活用で全国区へ
家族への理解も広げて――
特産品センター・かめりあ会長 井上幸枝さん(広島県世羅町)
  生活者の目で地域を元気に
農業の素晴らしさ伝える――
全国女性農業経営者会議会長・新潟県農村地域生活アドバイザー
今井 延子さん(新潟県新発田市)
  消費者、異業種との交流が力に
仲間と共に野菜の直売ルート広げる――堀 周子さん(山形県酒田市)
   
提言 農村女性のエンパワーメントを
田渕直子 北星学園大学経済学部助教授
座談会 私たちの幸せにつなげるための「意識改革」からはじめよう!
「JA女性 かわろう かえよう宣言」の実践をめざして 
−活動の柱はいのち、自立、共生、組織−
峰島歌子 JA全国女性組織協議会会長
角田佐知子 JA全国女性組織協議会理事
小林綏枝 元秋田大学教授
(司会)野口洋子 JA全中女性組織活性化対策室室長
特別インタビュー 小さなことをコツコツと積み上げる 農業も相撲も基本は一緒
高見盛 精彦関
東関 大五郎親方(元関脇 高見山)
インタビュー 「農村女性の力に期待します」
JA女性組織の力は地域農業改革の中核
技術研修を女性にも 仕事の領域拡大求めて

宮田 勇 JA全中会長
インタビュアー:フレッシュミズ 守川千穂さん
 
◆鼎談 水田農業ビジョンの「魂」とは?
鼎談 水田農業ビジョンの「魂」とは?―実践強化活動を検証して―
熊谷健一 JAいわて中央常務
松岡公明 JA全中水田・営農ビジョン対策室長
小田切徳美 東京大学助教授 
 
◆改革の風を吹かそう 農と共生の世紀づくりのために
特別寄稿 韓国コメ関税化を回避 直接支払制度の拡充へ
閔 勝奎(ミン・スンギュ) 三星経済研究所首席研究員 
農と共生の世紀づくり 農的な価値をゆっくり主張しよう
大泉一貫 宮城大学事業構想学部長 
農業の新世紀を創る担い手たち 農業らしさ、農村らしさから
中島紀一(茨城大学農学部教授)

 

 

 

 

 


社団法人 農協協会
 
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-1-15 藤野ビル Tel. 03-3639-1121 Fax. 03-3639-1120 info@jacom.or.jp
Copyright ( C ) 2000-2004 Nokyokyokai All Rights Reserved. 当サイト上のすべてのコンテンツの無断転載を禁じます。