農業協同組合新聞 JACOM
   

2007年
特集


◆農業倉庫火災盗難予防 月間スタート(19年12月15日〜20年2月15日) 
点検は災害防止の出発点
  (財)農業倉庫受寄物損害補償基金 理事長 河合利光
  全農米穀部
   
技術教育の徹底こそが事故を防止する
  現地ルポ JA全農箱崎連合農業倉庫(福岡県)
   
◆新潟県下JAとJA全農の挑戦
イネからのバイオエタノール生産の実現へ
  来春プラント建設工事に着手
   
◆安心・安全で安定供給できる畜産事業を
日本酪農の危機を正確に伝え消費者に理解を得る
  JA全農酪農部 白川彰部長に聞く
   
◆微小害虫の物理的防除が産地に活力「サンクリスタル乳剤」
生産者の意識と行動を変える活力に貢献
  愛知県豊川市・JAひまわり管内
   
作付け面積日本一のピーマン産地の「安全・安心」をバックアップ
  現地レポート 茨城県神栖市・JAしおさい管内
   
農家、産地、地域がもっと元気に農家の声を受け止めて開発・普及
  サンケイ化学・野村光幸普及推進本部部長に聞く
   
◆農協愛友会 創立50周年記念
活動強化へ展望開く創立時の原点踏まえて
   
  農協愛友会が創立50周年記念の座談会開く
座談会 その1
座談会 その2
  赤羽昭二氏・江草猛氏・小澤渉氏・川口克郎氏・行徳克己氏・
島田新太郎氏・鈴木秀治氏・中川敞行氏・鈴木常正氏・山口巖氏
   
◆系統農薬事業にデュポン社の果たした役割  「DPX―84」の上市20周年を振り返って
特別対談
  山ア周二JA全農肥料農薬部長
  大谷正志デュポン ファームソリューション(株)代表取締役社長
   
食と農を結ぶ活力あるJAづくりのために2007
地域に貢献し地域から愛されるJAは豊かに暮らせる日本の基盤
  全国農業協同組合中央会会長 宮田勇
   
進む地球の温暖化やがて来る食料不足
  特別対談 その1
   
特別対談 その2
  榊原英資氏×加藤一郎氏
   
参議院議員 山田俊男氏に聞く  自由民主党
   
衆議院議員 篠原孝氏に聞く  民主党前「次の内閣」農水大臣
   

JAグループとのパートナーシップを強め日本農業に貢献

  シンジェンタジャパン(株)代表取締役社長 アンドリュー・ガスリー(Andrew Guthrie)氏に聞く
  聞き手:北出 俊昭 明治大学元教授
   
 

JAの現場から「JAのビジョン」づくりに向けた戦略を考える

JAふらの・JA相馬村・JA新いわて・JA新ふくしま・JA東西しらかわ
   

JA大潟村・JAえちご上越・JAちばみどり・JA富里市・JA横浜

   
JAはが野・JA三浦市・JAみっかび・JAあいち知多・JAいずも
   

JA三次・JAえひめ南・JA福岡市・JAくるめ・JAさが

   

座談会 その1

   

座談会 その2

   

座談会 その3

  梶井 功氏・北出俊昭氏・村田 武氏・田代洋一氏・白石正彦氏・藤島廣二氏・武孝充氏
   

格差社会における農村の現実と農協の役割

  滋賀県立大学名誉教授 小池恒男
   

図表で見る・格差社会における農村の現実とJAの役割を考える

  京都大学大学院経済学研究科 岡田知弘教授
   

どっこい生きてるニッポンの農人2007

  現地ルポ 周智郡森町・鈴木農園(静岡県)
   

「担い手の育成」ではなく「経営者の創造」へ

  今村奈良臣 東大名誉教授
   
生産者と消費者の懸け橋になるために ―JA全農「3か年計画」のめざすもの―

事業ごとの方向を明確にして事業基盤を固めて「たたかえる全農」に

  宮下 弘 JA全農理事長
   
担い手対応支援システムの活用に本腰
  生産者の「生の声」こそ地域農業とJAの力になる
  現地レポート JA倉敷かさや・JA勝英・JA全農岡山県本部
   
これからの担い手支援対策
 

現場に出向き問題を発見し解決していく

  神出元一 常務理事に聞く
   
大消費地販売推進部の取組み
マーケットインにもとづく 販売施策の推進
   
    全農に期待すること
JA全国女性協議会会長 福代俊子氏
   
JAえひめ南代表理事組合長 林正照氏
   
農業生産法人(株)ぶった農産 代表取締役社長 佛田利弘氏
   
JA全青協参与 矢木龍一氏(前会長)
   
カントリーエレベーター品質事故防止月間(8月15日〜10月15日)

トップブランドの更なる飛躍をめざして

  現地ルポ JA魚沼みなみ(新潟県)
   
家の光文化賞 JAトップフォーラム

JAの強みを発揮するために教育文化活動の役割を議論

   
WTO・EPA問題特集

上限関税の導入は断固阻止
WTO・日豪EPA・基本農政確立対策全国大会を開く
全国から3000人が結集

   
  未来の食と農を守るために −今こそ、世界の流れ変えるアピールを−

座談会 その1

座談会 その2

 
坂元 芳郎氏 JA全青協会長
加藤さゆり氏 全国地域婦人団体連絡協議会事務局長
神田 健策氏 弘前大学農学生命学部教授
小林 寛史氏(司会) JA全中WTO・EPA対策室室長
   

シリーズ 世界の穀物戦略
今、世界の穀物生産に何が起きているのか―WTO農業交渉の影で
バイオ燃料生産が脅かす世界の農民の食料生産

北林寿信氏 農業情報研究所所長×鈴木宣弘氏 東京大学教授

   
「安心」と「満足」を提供し愛されるJA共済へ――JA共済3か年計画のめざすもの

JA共済事業特集
JA共済は幸せを配達しているという自負を

   

3か年計画のポイントを野村会長に聞く その1

   

3か年計画のポイントを野村会長に聞く その2
聞き手:藤谷築次京都大学名誉教授

   

JA共済大賞に輝く2JAに聞く (1)
「人に優しい」が基本 目標管理もきめ細かく
JAいるま野(埼玉県)

   

JA共済大賞に輝く2JAに聞く (2)
目標管理システムを整備 共済事業の収益伸ばす
JAとぴあ浜松(静岡県)

 

組合員・利用者のニーズに応え医療系共済を伸ばす
現地レポート JA山口宇部(山口県)

 

これからの共済事業を牽引するリーダーを養成
「絆の強化と仲間づくり」を

 
全農燃料事業の19年度重点課題

組合員・利用者から信頼される事業基盤を確立
JA全農燃料部長 永井 滋氏に聞く

 
19年度の全農肥料農薬事業

「安全・安心な農産物づくり」のために
機能を強化し農家組合員に分かりやすい施策を展開
JA全農肥料農薬部長 山ア周二氏に聞く

 
19年度畜産・酪農対策とJAグループの対応

生乳需要構造改革事業を3年に拡充
高騰する飼料原料の背景と今後を探る

 
第53回JA全国青年大会

『甦れ 智と結(ゆい)のこころ』
全国から盟友1200名が結集
青年農業者は農業・地域・JAの担い手

 

「結」はニッポンの国力になる
矢木龍一JA全青協会長に聞く

 

自分たちの思い描く農業実現へ
政策提案できる組織めざす

現地レポート JA山形おきたま青年部(山形県)

 

特別鼎談 農の力でニッポンの再生を
「結」のこころを広げるリーダーとなれ!
時代を大きく転換させる力は「地域」、「人」にあり

出席者
JA全中前専務 山田 俊男氏
俳優 菅原 文太氏
東大名誉教授 今村奈良臣氏

   

JA青年部だからできる子どもたちと地域の未来への貢献
食農教育をリードする元気な盟友たち

 
第49回全国家の光大会

―人・JA・地域―
広めよう協同の力 元気の輪

 
家の光文化賞農協懇話会特集

食と農を結ぶ活力あるJAづくりをめざして
組合員が求める事業活動の実現がJAの進むべき道
富山県・JA高岡

   
教育文化活動を「必須の活動」に
福井県立大学 北川太一助教授
 
食と農を結ぶ活力あるJAづくりと女性達の役割

第52回JA全国女性大会を開催するにあたって
MakingからGrowingへの思想の転換を
今村奈良臣
東京大学名誉教授
JA総合研究所研究所長
JA―IT研究会代表

   
「教育文化活動なくしてJAの発展なし」
―その土台に「JAが地域を守る」というメッセージ―
村田 武 愛媛大学農学部教授
   
星の数ほどグループをつくろう
女性部の力で地域の幸せづくりを
レポート JAにじ(福岡県)女性部活動
   
インタビュー(1)
家事評論家 吉沢久子さん
聞き手:評論家 吉武輝子さん
   
インタビュー(2)
タレント 山田邦子さん
聞き手:評論家 吉武輝子さん
   
鼎談 農村女性の権利と役割
個人資産を形成し、女性の地位と権利の確立を
利谷 信義氏 東京家政学院大学学長・(社)農山漁村女性・生活活動支援協会会長
上村 協子氏 東京家政学院大学家政学部教授
梶井  功氏 東京農工大学名誉教授
   
シリーズ:田代洋一の「なぜなぜ経済教室」(6)
農村女性の経済学
   
インタビュー
食と農への国民理解に社会性を意識した運動も
大蔵浜恵氏 JA全国女性組織協議会会長
   
フレッシュミズ座談会 その1
JAの活性化や地域農業の振興に女性の力を!
出席者
遠藤紀江さん JA全国女性組織協議会理事、JAやまがたフレッシュミズ部長
小林町子さん JA鴻巣市フレッシュミズ
山下由美さん JA全国女性組織協議会理事、JAえひめ南フレッシュミズ
福田都美子さん JA全中地域生活部女性組織対策室長(司会)
   
フレッシュミズ座談会 その2
JAの活動が地域に理解されるよう積極的な情報の発信を!
   
座談会 農村女性たちへ ―消費者からのメッセージ その1
命の大切さ、食べ物の価値をキチンと伝えること
出席者
野村 榮子さん
高岡 潤子さん
秋 貞淑(チュ・ジョンスク)さん
坂田 正通氏(司会)
   
座談会 農村女性たちへ ―消費者からのメッセージ その2
土づくりからキチンと作られてきたモノは美味しい
   
日本の「伝統食」と食育を考える(1)
(社)JA総合研究所理事・主席研究員 山本雅之
   
日本の「伝統食」と食育を考える(2)
農作業を体験し、伝統食を味合う
JAいわて花巻のグリーン・ツーリズム
   
日本の「伝統食」と食育を考える(3)
「命」つなぐ農を絶やさない ― 伝統食が伝える ―
食育工房「農土香」(秋田県にかほ市)

食と農を結ぶ活力あるJAづくり−「農」と「共生」の世紀を実現するために−
シリーズ どっこい生きてるニッポンの農人2007(1)
辺境から革命は起こる
今村奈良臣 東京大学名誉教授
   
  シリーズ どっこい生きてるニッポンの農人2007(2)
組合員の声をしっかり聞き事業方式を提案
現地ルポ JAそお鹿児島(鹿児島県)
   
2007年の農政の課題 
梶井功 東京農工大学名誉教授
   
提言
JAの活力は食と農を結ぶ活動から生まれる
東京大学大学院 農学生命科学研究科教授 谷口信和
   
農山村の新たな挑戦 ―空洞化に抗して(1)
誇りをもって地域を活性化する人たち
都市との交流をキーワードに地域づくりに取り組む
現地ルポ 山形県西村山郡西川町大井沢
   
農山村の新たな挑戦 ―空洞化に抗して(2)
誇りをもって地域を活性化する人たち
これまでの現地ルポから
   
農山村の新たな挑戦 ―空洞化に抗して(3)
誇りをもって地域を活性化する人たち
「自立と均衡」の「二兎」を追え! ―農山村再生の論点―
明治大学農学部農業経済学科教授 小田切 徳美
   
座談会 その1
日本人よ 自らの文明に誇りを
共生の世紀を目指して

出席者
欠端 實氏 麗澤大学教授
安田喜憲氏 国際日本文化研究センター教授
原 耕造氏 JA全農総合企画部SR推進事務局局長(司会)
   
座談会 その2
稲作文化でアジアの連帯を
   
米国農業の光と影
座談会 その1

実態は厳しいアメリカの家族農業
農業生産と農地維持に手厚い補助金

出席者
鈴木 昭雄 JA東西しらかわ代表理事組合長
鈴木 宣弘 東京大学大学院教授
佐藤加寿子 秋田県立大学アグリビジネス学科准教授
   
米国農業の光と影
座談会 その2

直視すべき農業大国の現実
   
図表でみる農林水産業の現状
瑞穂の国で落ち込む稲作
ニッポン農業、その危機的な状況

執筆者
[農業]清水徹朗、内田多喜生、平澤明彦、藤野信之
[水産業]出村雅晴 [林業]秋山孝臣
   
座談会 その1
担い手づくり戦略の実践と「食と農を結ぶ活力あるJAづくり」
「食料自給」問題で国民的な議論を巻き起こそう

出席者
阿部長壽 JAみやぎ登米組合長
高田隆治 JA糸島専務
冨士重夫 JA全中常務
村田 武 愛媛大学教授(司会)
   
座談会 その2
事業論と運動論を同時に展開するトップマネジメント力が必要
   
新春 異色対談
日本農業は孫子の兵法で
(財)小野田自然塾理事長 小野田寛郎氏
JA全農代表理事専務 加藤一郎氏
 

 

社団法人 農協協会
 
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-1-15 藤野ビル Tel. 03-3639-1121 Fax. 03-3639-1120 info@jacom.or.jp
Copyright ( C ) 2000-2004 Nokyokyokai All Rights Reserved. 当サイト上のすべてのコンテンツの無断転載を禁じます。