![]() |
![]() |
![]() ![]() | ![]() |
![]() |
特 集
|
|
◆座談会 どう変わる中国の農業政策 「時代ととともに進む」ことを鮮明に打ち出す◆ |
藤島 廣二氏 東京農業大学国際食料情報学部教授 |
◆米改革 期待されるJAグループの地域農業戦略づくり◆ |
山田俊男氏 JA全中専務理事 |
![]() JAグループ挙げた取り組み JA米改革とJAグループの米穀事業の課題 JA全農 古川泰典常務理事に聞く |
![]() 河本 圭介 JA全農米穀総合対策部長 |
◆安心・安全で環境に優しい畜産をめざして――JA全農畜産事業の挑戦◆ |
![]() ―畜産事業の現状と課題― |
![]() 国産畜産物の売場を確保 岩佐肇三 畜産販売部長 |
![]() 日本の畜産を維持・発展させる 室屋光彦 畜産生産部長 |
![]() 計画は達成できそう 佐藤幸吉 酪農部部長 |
![]() 環境との調和をめざして ――畜産総合対策部環境対策室 |
![]() 徹底した分別生産流通管理で 生産者・消費者ニーズに応える飼料を供給 ――畜産生産部 |
◆コスト低減のシンボル商品 全農自ら開発・製造する「ジェイエース」特集◆ |
![]() ―特許切れ農薬「ジェイエース」の上市にあたって JA全農肥料農薬部長 松永公平氏に聞く |
◆需要に応じた“売れる麦”づくりを目指して◆ |
![]() ―レポート・栃木県にみる良品質麦生産― |
◆低コストで確かな効果をあげる水稲除草剤◆ |
![]() 横山昌雄 (財)日本植物調節剤研究協会事務局長に聞く |
![]() 平成14年12月から15年7月 |
![]() ―現地ルポ・MY-100混合剤の普及推進― ・JA秋田おばこ ・JA全農あきた |
![]() 把握した営農指導で普及 ・JAふくおか八女 ・JA全農ふくれん |
◆農業・農村に“新風を送る”JAをめざして◆ |
![]() 「安全・安心の風」「改革の風」「元気の風」を送って 宮田 勇氏 全中会長に聞く 聞き手:梶井功 東京農工大学名誉教授 |
<改革の風> |
三輪 昌男氏 國學院大学名誉教授 |
三輪 昌男氏 國學院大学名誉教授 |
<元気の風> |
インタビュー![]() 山本昌之 (社)家の光協会専務理事 |
紙上参加 |
<安全・安心の風> |
![]() 松岡公明 JA全中営農企画課長 |
![]() ―JA越後さんとうの米づくり― |
![]() 清水信子さん 料理研究家 |
◆2002年新生全農・事業刷新をめざして◆ |
![]() 関心高まる安全・安心 揺らいだ信頼の回復へ 木下順一 JA全農経営委員会会長 小島正興 農林中央金庫監事 梶井 功 東京農工大学名誉教授 |
![]() みんなに認められる「価値」をつくり組織を結集 岡阿彌靖正 JA全農代表理事専務に聞く |
原田典正氏 JA全農大消費地販売推進部部長 |
![]() 統合の成果発揮に健闘する全農県本部 JA全農いばらき |
![]() JA全農 東京生鮮食品集配センター |
◆カントリーエレベーター品質事故防止月間特集(9月1日〜10月31日)◆ |
![]() 全国農協カントリーエレベーター協議会 廣瀬竹造会長に聞く |
![]() JA福井経済連 JA福井市 米麦の品質事故ゼロをめざして 県内全CEが一体となって良質米供給へ全力 |
◆満足度・利用度No.1をめざして 挑戦するJA共済事業◆ |
![]() 総合事業を通じてJA共済への信頼性確保を 新井昌一 JA共済連会長 梶井功 東京農工大学名誉教授 |
![]() 平成13年度の成果と14年度の抱負 前田千尋 JA共済連専務理事に聞く |
![]() 押尾直志 明治大学商学部教授 |
![]() JA共済連 共済事業コンサルティング活動 |
|
![]() 3JAに見る優れた推進活動 ・JA遠州中央(静岡県) 専門職以外でも恒常推進を担って ・JAなごや(愛知県) 人と人との絆でニーズ掘り起こす ・JAグリーン近江(滋賀県) 使命を自覚してバランスよく推進 |
◆トレーサビリティの確立で信頼回復を 14年度畜酪対策を考える◆ | |
![]() 14年度畜産・酪農 対策を考える 中村祐三 全国農業協同組合中央会常務理事 矢坂雅充 東京大学大学院経済学研究科助教授 梶井功 前東京農工大学学長・同大名誉教授 |
|
![]() BSE・14年度 畜産・酪農対策の決定 冨士重夫 JA全中・食料農業対策部長 |
|
![]() 群馬県・宮城村 発生農家 今月から生乳出荷再開 「過剰反応が怖い…」滞る高齢牛の出荷 |
|
![]() 和牛−− 岐阜県・飛騨牛 ブランド力を発揮しいち早く市況を回復 |
|
◆あなたの元気が、わたしの元気 家の光協会「元気キャンペーン」のめざすもの ◆ | |
山本昌之(社)家の光協会専務理事に聞く |
|
元気づくり情報を発信
|
|
木村春雄 JAみどりの(宮城県)組合長 |
|
◆稲作農家の経営安定と集荷率向上をめざすJAグループの挑戦 ◆ | |
河本圭介 JA全農・米穀総合対策部部長 |
|
森川喜郎 JA全農・米穀販売部部長 |
|
中山正敏 JA全農・米穀総合対策部事業開発室室長 |
|
![]() −−各地で奮闘する集荷率向上運動 |
|
◆JAグループ経済事業と担い手対策 ◆ | |
松尾英章 JA全農常務理事 |
|
桐原章 JAそお鹿児島農家対策特別班主任 |
|
八木 宏典 東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授 |
|
清水正 JA全農営農総合対策部長 |
|
松永公平 JA全農肥料農薬部長 |
|
三宅次雄 JA全農生産資材部部長 |
|
◆地域農業活性化と系統信用事業の役割 ◆ | |
![]() 佐藤純二 農林中央金庫常務理事 インタビュアー:東京大学大学院 万木孝雄助教授 |
![]() |
![]() |
![]() より便利で安心・安全を提供 広域JAの信用事業の現状と課題 中嶋武士 JA紀の里専務理事 京谷尚樹 農林中央金庫業務開発部戦略企画グループ副部長 白石正彦 東京農業大学教授 |
![]() 「地域」金融機関をめざして JAとぴあ浜松(静岡県) 松下久組合長 |
|
![]() JA流山市(千葉県) 大塚信昌常務理事 |
|
![]() 安全・安心、JAの優位性示して ・JA ひろさき(青森県) ・JA 上伊那(長野県) ・JA 山形おきたま(山形県) ・JA 山武郡市(千葉県) ・JA わかさ(福井県) ・JA 越後中央(新潟県) ・JA やすぎ(島根県)
|
|
◆チェンジ・アンド・チャレンジ JAユース2002 −第48回JA全国青年大会開催− ◆ |
![]() 谷 則男 全国農協青年組織協議会会長 東 和文 日本青年団協議会会長 |
![]() |
![]() −青年部・JAへ熱いメッセージ− 参議院議員 大仁田 厚さん |
|
|
|
“夢”求めた青年部の情熱がJAを動かした IT化で農業を もっと楽しく便利に JA紀南青年部 泉 雅晴さん |
|
![]() JA埼玉県女性組織協議会 フレッシュミズ部会長 佐久間澄江さん |
◆ 21世紀 食料・農業・農村を拓く女性たち――JA全国女性協創立50周年記念 ◆ |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() −−より安心で高度な金融サービスを提供 |
<出席者> 丸紅(株)食糧部肥料園芸課長 沢ゆり氏 生活者マーケティング(株)代表取締役 渋谷貞子氏 農業生産法人(株)ぶった農産取締役 佛田とし氏 司会:博報堂生活総合研究所主任研究員 南部哲宏氏 |
![]() |
<出席者> 鈴木香津美 あぐりタウンげんきの郷(有) 七工房彩菜代表取締役(愛知県) 福代俊子 JAいずも女性部部長(島根県) 依光ふみ JA南国市女性部・直販部部長(高知県) 司会:桜井勇 JA全中地域振興部部長 |
![]() |
![]() |
![]() |
<JAいわて花巻>ファーマーズマーケット「母ちゃんだぁすこ」 −−母ちゃんパワーで年間5億へ冬でも野菜がいっぱい |
![]() |
<JAしおのや>経済部福祉課長 神山マツ子さん −−「1人の人間」として接することを大切に |
![]() |
<長野県・Aコープ松代店> −−年間100万点の商品創る「地物直売」コーナー |
![]() |
<新潟県・コミュニティー活動「地域のお茶の間」> −−ばあちゃんから子供まで いつでも誰でもぶらっと |
|
![]() |
|
◆ 新春特別企画 ◆ | |
![]() −−農業が主役になる社会への構造改革こそ 自民党衆議院議員 松岡利勝氏/東京農工大学前学長 梶井功氏 |
![]() |
![]() −−農業こそ新しい成長エンジンの牽引力に 経済評論家 内橋克人氏/國學院大學名誉教授 三輪昌男氏 |
![]() |
|
◆ 21世紀の日本農業を拓くJAの挑戦 ◆ | |
![]() |
![]() JA全中専務理事 山田俊男氏 日本女子大学教授・東京大学名誉教授 今村奈良臣氏 |
![]() |
![]() −−組織・事業改革すすめ 組合員の期待に応える JA全農専務理事 四ノ宮孝義氏 聞き手:明治大学教授 北出俊昭氏 |
![]() |
<JA山形おきたま> −−全国の大型JAと業務提携 従来の体制に風穴を <JA甘楽富岡> −−多様な担い手が活性化の歯車回す 農業所得向上こそ第一 <JA越後さんとう> −−農業を花形産業とする地域づくり 合意をもとに経営体育成 <JAふくおか八女> −−リスクあっても動き出すとき 具体的な情報を掴む |
![]() −−産業としての「農」に誇りを 東都生活協同組合理事長 宮村光重氏 聞き手:社団法人農協流通研究所理事長 原田康氏 |
![]() |
![]() |
![]() −−マーケティング“思考”で探るこれからの農業 JA全中・営農企画課長 松岡公明氏 東京大学大学院助教授 小田切徳美氏 |